季節性インフルエンザ任意予防接種費用の助成について
※今年度は、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行を防ぐため次のとおり変更しています。
- 助成金額は2,000円になります。
- 平成14年4月2日生まれから平成17年4月1日生まれまで(高校生相当)の方も助成の対象になります。
子どもと妊婦の季節性インフルエンザ任意予防接種費用の助成について
市では、子どもと妊婦の方に季節性インフルエンザ任意予防接種費用の一部を助成しています。医療機関で助成を受けたい旨を申し出てください。
助成対象者と助成回数
接種日において市内に住所を有する次の者
(1) 初回接種日において生後6月以上13歳未満 2回
(2) 13歳以上の中学生 1回
(3)
平成14年4月2日生まれから平成17年4月1日生まれまで(高校生相当) 1回
(4) 妊婦 1回
助成金額
1回の接種につき2,000円
(ただし、接種料金が2,000円に満たない場合は当該接種料金)
接種料金
接種料金は、医療機関によって異なります。接種後に助成額と差し引いた金額を医療機関窓口でお支払いください。また、対象者のうち生活保護受給者は料金が無料になりますので、医療機関窓口に市福祉課が発行する生活保護受給証明書を提出してください。
接種場所
湯沢市雄勝郡と横手市の医療機関へ委託しています。
実施していない医療機関もありますので、医療機関へお問い合わせください。 (希望日の3日前までに予約をしてください)
助成期間
令和2年10月1日から令和3年2月28日まで
持ち物
健康保険証 ・母子手帳
予防接種を受けることができない人
- 熱がある。(通常37.5℃以上をいいます。)
- 重い急性疾患にかかっている。
- 予防接種成分によってアナフィラキシー(※)を起こしたことがある。
※通常接種後30分以内にひどいアレルギー反応
- その他、医師が不適当な状態と判断した場合。