パブリックコメントの実施結果について「第4次湯沢市社会教育中期計画(案)」
パブリックコメントの結果
第4次湯沢市社会教育中期計画(案) について行いましたパブリックコメントの結果をお知らせします。
募集期間
令和2年12月18日(金曜日)から令和3年1月8日(金曜日)まで
パブリックコメントの件数
0件
市民の皆さんからご意見を募集します~パブリックコメントの実施方法~
湯沢市教育委員会では、平成28年3月に「第3次湯沢市社会教育中期計画」を策定し、社会教育に関する各種施策を推進してきました。
この第3次計画の期間が令和2年度で終了するため、令和3年度から5か年の本市社会教育の指針となる次期計画を策定します。
社会情勢の変化や複雑・多様化する地域課題に対応し、市民一人ひとりが生涯にわたって自分らしく生き生きと学ぶ真の生涯学習社会を実現する計画とするため、市民の皆さんからご意見を募集します。
計画(案)の名称
第4次湯沢市社会教育中期計画(案)
※計画(案)の内容は、 関連ファイルの
「02 第4次湯沢市社会教育中期計画(案)」をご覧ください。
意見の募集期間
令和2年12月18日(金曜日)から令和3年1月8日(金曜日)まで
公表方法
- 市役所本庁舎1階ロビー、3階生涯学習課、各総合支所
- 市ホームページ
※詳しくは、関連ファイルの「
01 第4次湯沢市社会教育中期計画(案)パブリックコメント実施要領」をご覧ください。
意見の提出方法
所定の様式(関連ファイル
「03 パブリックコメント意見募集様式(社会教育中期計画)」)に必要事項をご記入のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。
郵便
〒012-8501 湯沢市佐竹町1番1号 湯沢市生涯学習課社会教育班宛
ファックス
生涯学習課社会教育班(0183-72-8515)
電子メール
k-shakai-gr@city.yuzawa.lg.jp
窓口への直接提出
生涯学習課社会教育班(市役所本庁舎3階)または各総合支所窓口
ご意見の取扱い
- お寄せいただいたご意見は、第4次湯沢市社会教育中期計画策定の参考とさせていただきます。
- ご意見の概要とそれに対する市教育委員会の考え方は、市ホームページで公表予定です。 (個別の回答は行いませんのでご了承ください。)
- 意見提出者の氏名その他個人情報は公表しません。
- いただいたご意見の内容確認のため連絡させていただく場合がありますので、意見書には住所、氏名、電話番号などの必要事項を必ず明記してください。匿名によるご意見や、電話でのご意見はお受けできません。