中央公園(湯沢城址)
公園紹介
湯沢市役所本庁舎のすぐそばに位置し、旧湯沢小学校に隣接していたことから、学校山(がっこやま)として親しまれてきました。
湯沢城址の一帯には、鎌倉時代小野寺氏により築城された山城があったとされ、市指定史跡となっています。
公園内には、日本名水百選の「力水」もあり、水をくみに来る人が絶えません。
また、四季折々の植物が公園に彩りをそえ、散策・憩いの場としても広く利用されています。
秋田県と湯沢市が協働で実施した「資源活用型ゆざわ地域づくり推進プロジェクト」により、散策路やみはらしの丘(湯沢城見張台跡)などが整備され、これまで以上に利用しやすくなりました。

力水全景

整備された散策路(みはらしの丘付近)

みはらしの丘からの眺望
公園フォト
アクセス
- JR湯沢駅より徒歩9分(湯沢市役所本庁舎向かい)
- 湯沢横手道路 湯沢I.C.より車で3分
- 駐車場 あり
- トイレ あり(車椅子用トイレあり)
公園を催し物などで利用する場合には許可が必要です。
催し物などで都市公園を利用する場合には、5日前までに都市公園使用許可申請の手続きをお願いします。
※都市公園に施設や工作物を設置する場合は別途手続きが必要です。
詳細については、関連リンク都市公園の利用についてをご覧ください。