本文
令和5年5月10日開催の「展示施設活性化事業プロジェクションマッピング業務委託業者選定プロポーザル審査委員会」において、次のとおり契約候補者を決定しましたので、お知らせします。
湯沢市内の展示施設のひとつでまちの中心部にある「旧雄勝郡会議事堂」(県指定有形文化財)において市の文化財や歴史文化を紹介するプロジェクションマッピングを実施し、文化財の素晴らしさや魅力を発信することで文化財への興味関心を深める機会とするとともに、他の3展示施設(郷土学習資料展示施設(ジオスタ☆ゆざわ)・院内銀山異人館・稲庭城)の周知・集客の増加へとつなげていく。
展示施設活性化事業プロジェクションマッピング業務委託
仕様書(別紙1)のとおり
契約の翌日から令和6年3月1日(水曜日)まで
本業務の限度額は14,355千円(消費税及び地方消費税を含む。)とする。
湯沢市の文化財・歴史文化や市内展示施設の魅力を知ってもらう機会としてプロジェクションマッピングを実施するものであることから、本事業の業務委託契約候補者の選定をプロポーザル方式によって実施する。
選考は、本事業の企画・運営内容の提案について、企画提案書に基づきプレゼンテーションを実施し審査のうえ契約候補者を選定する。
本業務に関する委託契約を湯沢市文化遺産活性化実行委員会(以下、「実行委員会」という。)との間で直接締結できること。
本業務プロポーザルに参加する者(以下「参加者」という。)は、次に掲げる資格要件を満たすものとする。
No. |
内容 |
期日等 |
備考 |
1 |
募集開始 |
令和5年4月14日(金曜日) |
募集要領、仕様書等の提示 |
2 |
質問受付期限 |
令和5年4月20日(木曜日) |
午後4時まで |
3 |
質問回答期限 |
令和5年4月24日(月曜日) |
|
4 |
参加申込書の提出期限 |
令和5年4月26日(水曜日) |
|
5 |
企画提案書の提出期限 |
令和5年5月8日(月曜日) |
見積書を添付 |
6 |
プレゼンテーションの実施 |
令和5年5月10日(水曜日) |
|
7 |
選考結果通知 |
令和5年5月11日(木曜日) |
|
8 |
契約の締結期限 |
令和5年5月31日(水曜日) |
予定 |
湯沢市ホームページによる募集
本プロポーザルに参加を希望する者は、湯沢市ホームページから必要書類等をダウンロード・作成し期限までに提出すること。
各1部
令和5年4月26日(水曜日)午後4時
直接提出または郵送によること
2 選考概要 「関係書類の提出先及び問合せ先」に掲載のとおり
企画提案書等については、下記の書類を次の要領で提出すること。
各7部(原本1部、写し6部)
令和5年5月8日(月曜日)午後4時
直接提出または郵送によること
2 選考概要 「関係書類の提出先及び問合せ先」に記載のとおり
本プロポーザルや本業務に関する質問方法は電子メールに限る。(電子メールアドレス:k-bunkazai@city.yuzawa.lg.jp)
電子メールの表題は「プロポーザル質問【事業者名】」とし質問書(様式第3号)により提出すること。質問は令和5年4月20日(木曜日)午後4時まで受け付ける。
なお、質問への回答は4月24日(月曜日)までにメール先に随時行う。
契約候補者の選考は、参加者から提出された企画提案書に基づくプレゼンテーションにより審査委員6名が定める審査基準を基に審査し採点のうえ合計点が最も高い点数の者を契約候補者として選出する。但し合計点が同点の場合は見積額が最も低い額の者を契約候補者とする。
また、見積額も同額の場合は、くじ引きにより決定する。
なお、応募者が1者の場合もプレゼンテーションを実施する。
「審査基準表」(別紙2)のとおり
プレゼンテーション終了後、審査委員会で採点を行い5月11日(木曜日)にその結果をメール先に通知する。
また、決定された候補者、審査結果等を湯沢市ホームページにて公表する。
参加者が次のいずれかに該当する場合は、失格とする。
参加者は、参加申込書を提出した後でも、企画提案書の提出期限までは参加を辞退することができる。参加を辞退する場合は、辞退届(任意様式)を提出すること。