ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 教育 > 芸術文化 > 湯沢市の文化財 > 文化財行政 > 出版物 > 企画展「没後150年 門屋養安」の開催について
<外部リンク>

本文

企画展「没後150年 門屋養安」の開催について

印刷用ページを表示する 更新日:2023年9月8日更新

チラシ[チラシPDFファイル/730KB]

明治6(1873)年に院内銀山で没した医師門屋養安の没後150年を記念し、ゆかりの資料の展示や講演会を開催します。

普段は、秋田県公書館に保管されている「門屋養安日記」全32冊が院内に帰ってきます。
この機会に、ぜひ御来館ください。

期間

令和5年9月15日金曜日から10月31日火曜日まで

場所

院内銀山異人館(住所:湯沢市上院内字小沢115番地 電話:0183-52-5143)   

時間

午前9時から午後4時30分まで

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)

入館料

大人320円  中学生以下200円

(団体20名以上 大人210円 中学生以下150円)

※9月21日木曜日は終日無料

記念講演

演題 「院内銀山の日々 -『門屋養安日記』の世界-」

講師 茶谷十六氏(秋田県歴史教育者協議会 会長)

場所 院内銀山異人館

日時 9月21日木曜日 午後2時から3時30分

問合せ

院内銀山異人館 電話0183-52-5143

湯沢市教育委員会事務局 教育部 生涯学習課 文化財保護室
電話 0183-55-8193 FAX 0183-72-8515
メールアドレス k-bunkazai@city.yuzawa.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)