ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 妊娠・出産・子育て > 保育所 > ゆざわ子育てナビ > カテゴリ―から調べる > 子どもを預けたい・就学前・就学後 > (お知らせ)令和6年度 保育所および認定こども園の入所申し込み受付について
<外部リンク>

本文

(お知らせ)令和6年度 保育所および認定こども園の入所申し込み受付について

印刷用ページを表示する 更新日:2024年4月16日更新

保育所および認定こども園の入所申し込み受付について

令和6年度から新たに保育所等への入所を希望する子どもの申し込みを受け付けています。
申請書類一式を所定の配布場所で受け取り、必要事項を記入し提出してください。
なお、申請書類一式および各種申立書は下記「関連ファイル」からダウンロードできます。

※湯沢市内の保育所および認定こども園の一覧や受け入れ状況については保育所・認定こども園についてのページをご確認ください。

書類配布

 令和5年10月20日(金曜日)から

 ※書類のダウンロードも令和5年10月20日(金曜日)からとなります。

書類配布場所

1号認定・・・利用を希望する認定こども園
2号・3号認定・・・子ども未来課児童福祉班および各総合支所地域応援班

受付期間

【令和6年4月に入所する場合】

令和5年11月1日(水曜日)から令和5年11月30日(木曜日)まで

 

【令和6年5月から令和7年3月に入所する場合】

令和6年度入所申請受付カレンダー [PDFファイル/487KB]をご確認ください。

※申請が遅れると、希望日に入所できない場合があります。

 

認定の区分について

認定は、子どもの年齢や保育の必要性に応じて3つの区分に分けられます。

認定区分によって利用する施設などが決まります。

認定区分 対象となる子ども 利用できる施設等
1号認定
【教育標準時間認定】
満3歳以上で、教育を希望する子ども 認定こども園(教育部分)
2号認定
【保育認定】
満3歳以上で、保護者の就労や疾病などにより家庭で保育を受けることができないため、保育を希望する子ども 保育所
認定こども園(保育部分)
3号認定
【保育認定】
満3歳未満で、保護者の就労や疾病などにより家庭で保育を受けることができないため、保育を希望する子ども 保育所
認定こども園(保育部分)

 

2号・3号認定(保育利用を希望)の場合

受付場所

子ども未来課児童福祉班および各総合支所地域応援班

持ってくるもの

申請書類一式、申請書に記入されている全員分の個人番号が確認できる書類(マイナンバーカードなど)、提出者の本人確認書類(運転免許証など)

申請書類について

  • 2号・3号認定申し込み書類(書類番号2から4)
  • 保育の必要性の確認書類(就労証明書、各種申立書など)

1号認定(教育利用を希望)

認定こども園(1号認定)において教育を希望する場合は、保護者様の就労の有無にかかわらず利用できます。
申し込みは、保護者が直接希望する認定こども園に申し込んでください。

受付場所

希望する認定こども園

持ってくるもの

申請書類一式

申請書類について

  • 1号認定申し込み書類(書類番号1と4)
  • 個人番号記入票(必ず封入し糊付けしてください)

保育の必要性があるお子さんで、預かり保育料無償化を希望する場合は、次の書類が必要です。

  • 子育てのための施設等利用給付認定申請書(書類番号5)
  • 保育の必要性の確認書類(就労証明書、各種申立書など)

※預かり保育無償化の対象については、「フローチャート」でご確認ください。
※保育の必要性の確認書類は、各事由により異なります。詳しくは「入園申し込みのしおり」をご覧ください。

個人番号に係る注意事項

平成28年1月から「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法 )」が施行されており、保育所等の手続きについても、お子様や保護者等の個人番号を記入していただく必要があります。また、書類提出の際(2号・3号認定)は、申請書類に記載された全員分の個人番号を確認できる書類、及び提出される方の本人確認書類が必要になります。

 

広域入所

里帰り出産や保護者の勤務地の都合などにより、湯沢市以外の保育施設などへの入所(広域入所)を希望される場合は、希望する保育施設などがある市区町村の申込受付期間をあらかじめご確認いただき、子ども未来課児童福祉班へご相談ください。

※広域入所中に湯沢市外へ転出する場合や、湯沢市に転入後も市外の保育施設を継続して利用する場合も、事前に子ども未来課児童福祉班にご相談ください。

※広域入所は年度契約となりますので、現在広域入所を利用中の方は、新規申請の方と同様に保育施設の利用申請(広域入所の継続もしくは転園の手続き)が必要となります。

電子申請

次の手続きをマイナポータル<外部リンク>より電子申請で行うことが出来ます。
「教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申請書」保育所等の利用申込に必要な手続き
「すこやか子育て支援事業保育料等助成申請書」保育料及び副食費を助成をするすこやか子育て支援事業の手続き
 
注意1)電子申請には申請者のマイナンバーカードが必要です。
注意2)電子申請に対応したスマートフォンまたは、パソコンとICカードリーダーが必要です。

※追加書類の提出や確認のご連絡をする場合があります。

 

関連ファイル

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)