本文
事業参画型インターンシップとは、就職活動などで行われる体験型インターンシップとは異なり、新事業展開や課題解決などの経営革新を目的とした実践型インターンシップです。事業参画型インターンシップでは、学生が社長の右腕として、期間限定の正社員という位置づけで事業に参画します。
市では、専門家による伴走や補助金制度により、インターンシップの取り組みを支援します。
※令和3年度の実施事例について、報告書を冊子にまとめました。ぜひご参考ください。
事業参画型インターンシップ2022 INTERNSHIP REPORT [PDFファイル/1.57MB]
大学生を中心とした外部人材にインターンシップに参加してもらい、市内企業の経営革新を図ります。
また、プロジェクト期間中は専門家が支援を行います。
市内事業者による事業参画型インターンシップの取り組みを、専門家が支援します。
インターンシップを活用したさらなる事業成長を目的とした勉強会を、他地域でインターンシップに関する先駆的な取り組みをしている外部講師を招いて実施します。
市内の事業所において実施する、実践型インターンシップに係る費用の一部を補助します。
申請の際は、次のとおり各種書類の提出をお願いします。必要書類はページ下の「関連ファイル」からご覧ください。
湯沢市内に事業所等を有する個人または法人となります。ただし、次に該当する場合は対象事業所となりません。
補助対象となる経費は「資料代・保険料・委託費・旅費・宿泊費・謝金・その他必要な資材費用のうち市長が必要と認める費用」です。
※実績報告書提出の際は、補助対象経費すべての領収書の写しが必要になります。なお、旅費における公共交通機関領収書の写しのみ不要としますが、インターンシップ生からの旅費請求書に対する支払いが完了したことが確認できる書類を添付してください。
経費名 | 補助対象経費内訳 |
---|---|
資料代 | 説明会などに使用する資料の経費 |
保険料 | インターシップ生を対象とした各種保険に係る経費 |
委託費 | インターンシップを実施するために直接的に必要となった委託費 |
旅費 | 大学生等の住所地(大学所在地)からインターンシップ実施先への移動にかかる経費で、公共交通機関の利用に関する費用の合計 |
宿泊費 | インターンシップ実施期間(実施日の前後を含む。)において、インターンシップ実施先に滞在するための経費。事業所の保有する社員寮等に宿泊した場合に発生した経費も含む。 |
謝金 | インターンシップ生に対して支払う活動支援金 |
二分の一
150,000円
※対象事業は1か月以上の受入れを行ったプロジェクトに限ります。
※同一年度内に1回までの申請となります。
※1事業者につき、2回までの申請となります