本文
令和6年度2回目の図書館講座は湯沢芸妓をテーマに開催します。
京都の伝統的な芸妓の流れをくむといわれる湯沢芸妓の歴史について学びます。芸妓と舞妓の違いなど正しい知識を得ることでお座敷文化への理解も深まり、湯沢の魅力再発見のきっかけになるのではないでしょうか?
講話のあとは芸妓、舞妓による舞とお座敷遊びをお楽しみください。
図書館口座「湯沢芸妓の世界へようこそ 復活の物語、そしてこれから」チラシ [PDFファイル/896KB]
令和7年1月24日(金曜日)午後6時30分から8時30分まで(午後6時受付開始)
湯沢市役所本庁舎 2階 会議室25・26
国見アートマネジメント 代表
湯沢湯乃華芸妓 主宰 阿部一人 氏
無料
30名(申込受付先着順)
湯沢図書館
令和7年1月7日(火曜日)から1月21日(火曜日)まで