ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > くらしの相談 > その他の相談 > 暮らしの中でのお困りごと相談

本文

暮らしの中でのお困りごと相談

印刷用ページを表示する 更新日:2024年4月15日更新
<外部リンク>

暮らしの中でのお困りごとはありませんか?

「相談」が解決への一歩です。

暮らしの中で「相談場所が分からない」、「どうすればいいのか分からない」というお困りごとはありませんか?重層的支援体制事業では、各支援機関が一体となって、断らない相談窓口を掲げています。

相談することを入り口に、各支援機関が連携し、対応します。専門機関や市役所だけでなく、「地域の相談者」「地域での相談場所」等、より身近に相談窓口がありますので、暮らしの中でのお困りごとを内容に問わず、お気軽にご相談ください。

包括的に相談を受け止める窓口

高齢(地域包括支援センター)

湯沢市地域包括支援センター(長寿福祉課)、稲川・皆瀬地域包括支援センター
  • 65歳以上の高齢者を専門としつつ、世代や分野を問わず包括的な相談を受け止めます。
  • 地域の保健医療の向上や福祉の増進を包括的に支援する中核機関として、地域の高齢者などの心身の健康保持や生活の安定のために必要な援助を行います。
お問い合わせ先

湯沢市地域包括支援センター(長寿福祉課)

〒012-8501 秋田県湯沢市佐竹町1番1号  

電話番号 0183-78-2311


稲川・皆瀬地域包括支援センター

〒012-0105 秋田県湯沢市川連町字平城下14番地3  

電話番号 0183-56-6580


詳しくはこちらをご覧ください。湯沢市役所長寿福祉課ホームページ

障がい(障害者相談支援事業)

湯沢市基幹相談支援センター
  • 障がいのある人やその家族などを専門としつつ、世代や分野を問わず包括的な相談を受け止めます。
  • 障がいのある人やその家族が地域社会から孤立しないように必要な福祉サービスの提供や社会参加の機会を促し、地域において安心した生活や自立した生活ができるように支援します。また、障がいのある人だけでなくその家族が継続して相談支援の提供を受けられるようにします。
お問い合わせ先

〒012-0036 秋田県湯沢市字両神17-1かざぐるま内

電話番号 0183-56-7075

子育て(利用者支援事業)

子ども家庭センター(子ども未来課)

 

  • 子どもやその保護者などを専門としつつ、世代や分野を問わず包括的な相談を受け止めます。
  • 妊娠期から子育て期において各種相談に応じ、関係機関と連携しながら切れ目のない支援を行います。
お問い合わせ先

〒012-8501 秋田県湯沢市佐竹町1番1号

電話番号 0183-55-8275

詳しくはこちらをご覧ください。ゆざわ子育てナビ - 湯沢市ホームページ (city-yuzawa.jp)

生活困窮(自立相談支援事業)

社会福祉協議会 総合相談室
  • 経済的に困窮し、最低限度の生活を維持することができなくなるおそれのある人やその家族など(将来的に困窮状態に陥る可能性がある場合も含む)を専門としつつ、世代や分野を問わず包括的な相談を受け止めます。
  • 支援対象者が抱える課題やニーズに合わせて、関係機関や社会資源が連携しながら、困窮状態の解消に向けた支援を展開することで、支援対象者の自立を図ります。
お問い合わせ先

〒012-0815 秋田県湯沢市古舘町4番5号

電話番号 0183-73-8696

詳しくはこちらをご覧ください。社会福祉協議会ホームページ<外部リンク>

身近な相談者

町内会長、民生委員、主任児童委員、福祉員、湯沢市自治組織支援職員(市職員)、ゲートキーパー、認知症サポーター、傾聴ボランティア

身近な相談場所

子ども

保育所・認定こども園、子育て支援センター、放課後児童クラブ、放課後デイサービス事業所、小・中学校

障がい

相談支援事業、障がいサービス事業

生活困窮

福祉課(保護班)、総合支所、社会福祉協議会、各サポートセンター

介護

地域包括支援センター、在宅介護支援センター、介護サービス事業所

地域

サロン活動、多世代交流活動、地域食堂、子ども食堂など

SNS・チャットによる相談

あなたはひとりじゃない

お忙しい方や窓口での相談に抵抗がある方に、電話相談やSNSでの相談窓口があります。お気軽にご相談ください。

 あなたはひとりじゃない(内閣官房孤独・孤立対策担当室)<外部リンク>

 

対応にお困りのケースは「相談をつなぐシート」をご利用ください。

近年、少子高齢化、核家族化及び地域、親族との希薄化により、世帯の抱える課題も、複合化、複雑化しております。「相談をつなぐシート」は、身近な所で悩みを抱える方に「気づき」、「丸ごと受け止め」、「専門機関につなぐ」、「包括的に支援する」ためのツールとして活用するものです。このつなぎシートを活用することにより、相談を抱える世帯へ専門の相談員と一緒に支援することが可能となります。また、どこの専門機関でつないだら良いかわからない場合、このシートを活用くだされば適切な専門機関へつなぐことが可能となります。

「相談をつなぐシート」の利用について [PDFファイル/876KB]

相談をつなぐシート(ワード様式) [Wordファイル/31KB]

相談をつなぐシートPDF [PDFファイル/241KB]

相談をつなぐシート(記入例)PDF [PDFファイル/334KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)