ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > これからの湯沢 > 湯沢市観光振興計画 > 湯沢市における観光振興の意義と課題

本文

湯沢市における観光振興の意義と課題

印刷用ページを表示する 更新日:2020年10月4日更新
<外部リンク>

意義

さくらんぼ狩り

「観光」は多様な産業と関連する地域振興のリーディング産業といわれています。地域経済の活性化に寄与するばかりでなく、活力ある魅力的な観光まちづくりや伝統・文化の保存育成を通じて、地域の誇りの醸成にもつながるものと期待されています。コンセプトの工夫次第では立地の制限も比較的少なく、減少する定住人口を補完する「交流人口」をもたらすことから、「地域づくりの重要な手段」として認識されつつあります。

小安峡

昨今の「観光による地域(まち)づくり」は、人々の価値観やライフスタイルの変化に伴って、それぞれの施設が新しい時代の観光ニーズを受け止めるべく、地域構造の転換の方向を模索しながら取り組んでいる状況です。それにより観光地間の競争は促進され、国内はもとより国際的にもその厳しさは増しています。人々を惹きつける真に魅力のある地域こそが観光地間競争に勝ち残ることになります。これからの観光振興には魅力ある地域を創り上げる「総合力」が問われているのです。
湯沢市は、小安峡温泉・秋の宮温泉郷・泥湯温泉などの豊富な温泉資源や、七夕絵どうろうまつり・小町まつり・犬っこまつりに代表される多彩な観光イベント、川原毛地獄・院内銀山跡・小安峡大噴湯などの名所旧跡、さらに、稲庭うどん・川連漆器・湯沢の銘酒と地力ある特産品を有しています。これら沢山の観光物産資源を「観光」という視点で総合的に結びつけ、「観光ゆざわ」の魅力をどのように増大させるかが緊急のテーマです。

七夕と秋の宮温泉峡

「観光」は単に宿泊、飲食、運輸といった産業分野のみならず、小売、サービス、農林水産など様々な産業が幅広く関わりを持っています。それ故に観光の振興は多角的に地域産業を元気にするとともに、地域雇用の創出にもつながり、地域経済を活性化させます。
ゆざわ市民がそれぞれの立場で、魅力的な「観光ゆざわ」づくりを通じて、秋田県湯沢市の素晴らしさを実感し直すことができる「観光振興計画」を策定します。

観光と物産のイメージ

関連情報