本文
| 昭和47年度 | 
 4月 
 | 
名目統合、旧秋ノ宮、院内中、横堀中、小野中が統合のため雄勝町立雄勝中学校として発足 秋ノ宮校舎、院内校舎、横堀校舎、小野校舎と呼称し、それぞれの校地をそのまま使用(4月1日)  | 
| 昭和48年度 | 
 2月 
 | 
雄勝中学校校章、校歌制定(2月14日) | 
| 昭和49年度 | 
 4月 
 | 
実質統合、上記4校舎が統合され発足(4月1日) 特別教室棟完成(4月10日)  | 
| 
 10月 
 | 
体育館竣工(10月31日) | |
| 
 11月 
 | 
校舎落成記念式典(11月11日) | |
| 昭和50年度 | 
 10月 
 | 
南教育事務所指定学習指導公開研究会(10月2日) | 
| 昭和51年度 | 
 4月 
 | 
中庭整地作業(4月26日) | 
| 昭和52年度 | 
 9月 
 | 
文部省指定教育機器利用英語公開研究会(9月28日) | 
| 昭和53年度 | 
 6月 
 | 
校門の工事完了(6月18日) | 
| 
 11月 
 | 
ブロンズ像「希望の像」除幕式(11月4日) 陸上競技場竣工  | 
|
| 昭和54年度 | 
 5月 
 | 
実習田第1回田植え(5月31日) | 
| 
 3月 
 | 
町営野球場竣工 | |
| 昭和55年度 | 
 6月 
 | 
「勤労体験学習推進奨励校」に選ばれる(秋田県教育委員会) | 
| 
 10月 
 | 
雄心館(武道館)竣工 | |
| 昭和56年度 | 
 4月 
 | 
道徳教育協同推進校の指定を受ける(文部省) | 
| 昭和57年度 | 
 1月 
 | 
創立10周年記念式典挙行(1月25日) | 
| 
 11月 
 | 
第9回教育工学研究会開催(実質統合以来継続 11月29日) | |
| 昭和58年度 | 
 10月 
 | 
文部省指定 道徳教育協同推進校研究発表会 | 
| 昭和59年度 | 
 7月 
 | 
県教委指定 自然教室実施(夏季、冬季) | 
| 昭和60年度 | 
 11月 
 | 
全国PTA会長賞授賞 | 
| 昭和61年度 | 
 7月 
 | 
柔道部全県総体で2連覇を遂げる | 
| 
 12月 
 | 
日本教育新聞で、学校報「源流」とPTA活動が全国に紹介される 61年度末で「源流」1683号となる  | 
|
| 平成元年度 | 
 7月 
 | 
第1期改修工事(管理棟、特別教室棟)7月~10月 | 
| 平成2年度 | 
 7月 
 | 
第2期改修工事(教室棟、体育館)7月~10月 | 
| 平成3年度 | 
 4月 
 | 
文部省より「生徒指導総合推進校」の指定を受ける | 
| 平成4年度 | 
 10月 
 | 
文部省指定「生徒指導総合推進校」公開研究会 会員200名を迎え、盛会のうちに終わる  | 
| 平成5年度 | 
 7月 
 | 
全県総体陸上競技部 女子400mリレー優勝、女子200m優勝 | 
| 
 8月 
 | 
東北陸上競技大会 女子200m優勝 | |
| 平成6年度 | 
 7月 
 | 
全県少年野球大会で3位、全県陸上競技大会 女子200m優勝 | 
| 
 1月 
 | 
東北陸上競技大会出場 2年男子100m3位 スキー部 東北大会、全国大会出場  | 
|
| 平成7年度 | 
 8月 
 | 
東北・全国中学校陸上競技大会出場(100m、800mリレー) | 
| 
 10月 
 | 
ジュニアオリンピック出場(100m 3位) | |
| 
 1月 
 | 
スキー部 東北大会、全国大会出場 | |
| 
 3月 
 | 
ジュニアオリンピック出場(スキー、バスケットボール) | |
| 平成8年度 | 
 10月 
 | 
第27回秋田県学校図書館研究協議会会場校(10月8日) ジュニアオリンピック出場(陸上競技400mリレー 4位)  | 
| 
 1月 
 | 
スキー部 東北大会、全国大会出場 | |
| 平成9年度 | 
 7月 
 | 
全県総体陸上競技出場 100m 優勝 | 
| 
 8月 
 | 
東北陸上競技大会出場 100m 3位 | |
| 
 10月 
 | 
ジュニアオリンピック出場 全県英語弁論大会 優勝  | 
|
| 
 11月 
 | 
佐々木 高松宮杯英語弁論大会(全国大会)出場 | |
| 平成10年度 | 
 5月 
 | 
ふるさと学習実施 1年 雄物川・役内川源流見学 5月~7月 2年 虎毛山登山 3年 沈金実習体験  | 
| 
 8月 
 | 
情報処理室にパソコン40台を新規入れ替え校内警備システム始動開始 | |
| 
 10月 
 | 
ジュニアオリンピック出場 「心の教室」相談員(2名)相談開始  | 
|
| 
 11月 
 | 
全国中学生人権作文コンテスト秋田県大会で最優秀賞を受賞 | |
| 平成11年度 | 
 6月 
 | 
郡市中学校総体出場  野球大会(2区)優勝、全県大会出場  全県中学校総体陸上競技大会出場 男子低学年リレー優勝  | 
| 
 7月 
 | 
保健室冷房装置設置 秋田県吹奏楽コンクール県南大会出場 中学校の部 Bクラス 金賞 全県大会出場 東北中学校陸上競技大会出場 男子低学年リレー 3位 中庭改修工事完了(散策路、ベンチ、渡り石)  | 
|
| 
 8月 
 | 
ふるさと子どもドリーム支援事業 「私たちの夢を浮かべよう on 源流」 (・雄物川いかだ下り ・川遊び ・イワナつかみ ・イワナ塩焼き) 3年 ふるさと学習 桐細工実習体験  | 
|
| 
 12月 
 | 
郡市アンサンブルコンテスト出場 打楽器三重奏 最優秀賞 全県大会出場 | |
| 平成12年度 | 
 5月 
 | 
第1回 学校公開日(8時50分~17時0分) *来校者 110名 | 
| 
 7月 
 | 
全県中学校総体出場 陸上競技大会 男子共通800mリレー 優勝 *東北・全国大会出場権獲得 3年男子 100m 優勝  | 
|
| 
 8月 
 | 
秋田県吹奏楽コンクール県南大会 中学校 小編成の部 金賞 | |
| 
 11月 
 | 
全日本中学校陸上競技選手権大会 男子800mリレー 第4位   記録~1分32秒04 *秋田県新記録 第2回 学校公開日(8時50分~17時0分) *来校者 162名 高円宮杯 全日本中学校英語弁論大会 秋田県代表で出場 第2回 新発見の旅(ニュージーランド ファームステイ)7泊8日 2年男子3名、女子2名が参加  | 
|
| 
 1月 
 | 
総合的な学習の時間 学習発表会開催 | |
| 平成13年度 | 
 6月 
 | 
郡市中学校総合体育大会 柔道部 男子個人 優勝 | 
| 
 11月 
 | 
橋本祥路先生来校 全校生徒に公開合唱指導(午前) 合唱祭(午後) 雄勝中学校 統合30周年記念式典  | 
|
| 
 12月 
 | 
第3回 新発見の旅 (ニュージーランド ファームスティ)7泊8日 芸術鑑賞教室 加曽利康之エレクトーンコンサート(本校体育館)  | 
|
| 平成14年度 | 
 6月 
 | 
郡市陸上競技大会 男女総合優勝 | 
| 
 7月 
 | 
県中学校放送コンテスト入賞 アナウンス部門 朗読部門 | |
| 
 9月 
 | 
郡英語暗唱弁論大会 最優秀 優秀 高円宮杯英語弁論大会 3位(全国大会出場)  | 
|
| 
 12月 
 | 
新発見の旅ニュージーランドファームステイ | |
| 平成15年度 | 
 5月 
 | 
郡市陸上競技大会 2年連続男女総合優勝 | 
| 平成16年度 | 
 10月 
 | 
プール解体 | 
| 
 11月 
 | 
男女共同参画社会パネルディスカション(11月17日) | |
| 
 2月 
 | 
全国スキー大会 女子回転5位 | |
| 平成17年度 | 
 7月 
 | 
全県少年野球準々決勝進出、全県吹奏楽コンクール金賞(小編成の部) | 
| 
 9月 
 | 
ドイツ・ジークブルク市中学生派遣事業 | |
| 
 11月 
 | 
全県秋季新人柔道大会 女子70キログラム超級優勝 | |
| 
 1月 
 | 
全県スキー大会 男子大回転優勝 | |
| 
 2月 
 | 
全国スキー大会 男子大回転6位 | |
| 平成18年度 | 
 7月 
 | 
全県柔道大会 女子70キログラム超級優勝(東北・全国大会出場) 全県吹奏楽コンクール金賞(小編成の部)  | 
| 
 9月 
 | 
東北吹奏楽コンクール銅賞(小編成の部) | |
| 平成19年度 | 
 8月 
 | 
東北吹奏楽コンクール銅賞(小編成の部) | 
| 
 10月 
 | 
ドイツ・ジークブルク市中学生派遣交流事業(3年女子派遣) | |
| 
 1月 
 | 
全県スキー大会 女子アルペン競技総合第2位 | |
| 平成20年度 | 
 4月 
 | 
雄勝武道場「雄心館」学校移管 | 
| 
 8月 
 | 
全県吹奏楽コンクール銅賞(小編成の部) | |
| 
 10月 
 | 
ドイツ・ジークブルク市中学生派遣交流事業(ホームステイ) | |
| 
 2月 
 | 
学校安全教育推進校全国発表 | |
| 平成21年度 | 
 8月 
 | 
全国中学校柔道大会出場 | 
| 
 9月 
 | 
ドイツ・ジークブルク市中学生派遣交流事業(3年男子派遣) | |
| 
 2月 
 | 
全国スキー大会出場 | |
| 平成22年度 | 
 8月 
 | 
全国中学校柔道大会出場 全国中学校陸上競技大会出場男子100m  | 
| 
 10月 
 | 
教育課程研究指定校事業公開(特別活動) | |
| 平成23年度 | 
 9月 
 | 
未来づくりアジア子どもサミット2011 in京都 参加 | 
| 平成24年度 | 
 7月 
 | 
校舎大規模改造工事開始(平成25年度まで) | 
| 平成26年度 | 
 2月 
 | 
校舎大改造工事終了 | 
| 
 3月 
 | 
校舎外構工事終及び自転車置き場完成 | |
| 平成27年度 | 4月 | 雄勝小学校・雄勝中学校一体型校舎使用開始 | 
| 8月 | 全国中学校陸上競技大会出場 男子110mハードル(北海道) | |
| 2月 | 全国中学校スキー大会出場 女子ノルディックフリースタイル(北海道) | |
| 平成30年度 | 9月 | 全県中学校総体駅伝大会 第2位 | 
| 10月 | 東北中学校駅伝大会 出場 | |
| 1月 | 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 参加 | |
| 令和元年度 | 7月 | 全県少年野球大会 ベスト4(25年ぶり) | 
| 9月 | 全県中学校総体駅伝大会 男子優勝(初優勝) | |
| 10月 | 東北中学校駅伝大会 男子 6位 | |
| 12月 | 全国中学校駅伝大会 男子 出場 | |
| 1月 | 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 参加 | |
| 令和3年度 | 1月 | 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 出場 | 
| 2月 | 全国中学校スキー大会 出場 男子ノルディッククラシカル | |
| 令和4年度 | 7月 | 全県総体陸上競技大会 女子1500m優勝 女子四種競技優勝 | 
| 11月 | 創立50周年記念式典挙行 | |
| 1月 | 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会出場 | |
| 2月 | 全国中学校スキー大会出場 男子ノルディックフリースタイル | |
| 令和5年度 | 1月 | 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会出場 | 
| 2月 | 全国中学校スキー大会出場 男子ノルディックフリー、男子ノルディッククラシカル | |
| 令和6年度 | 11月 | 湯沢市公開研究会 | 
| 2月 | 全国中学校スキー大会出場 男子ノルディックフリー 男子ノルディッククラシカル  |