ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
<外部リンク>

本文

【事業者の方へ】ごみの分別と出し方について

印刷用ページを表示する 更新日:2025年10月27日更新

分別区分

ごみの集積所は5分別となっております。
収集できないものもありますので、ご確認のうえ適切に処理してください。

<分別表>
種類 出し方・注意点 備考

もえるごみ

生ごみ、紙類、繊維製品
プラスチック製品
弁当などの容器等
枝木

  • 生ごみの水切りを十分行う
  • 食用油等の液体は固形状にするか、紙・布類に吸わせて出す
  • 生ごみの重量で袋が破れたりするおそれがある場合、袋を二重にするなどして対応する
  • 枝木類は、長さ50センチメートル程度に切断する
    なお、太さが10センチメートル以上の枝木は受け入れ不可
協賛会指定のごみ袋に入れて排出
ペットボトル
  • 中身を空にし、軽くすすいで出す
  • キャップは「もえるごみ」へ、外装フィルムはそのままでもよい

カン(飲料のみ)

アルミ缶、スチール缶

  • 中身を空にして出す。
  • 油類、口に入れるもの以外の薬品等が入っていたものは各自持ち帰り

ビン(飲料のみ)

四合ビン、ワンカップ含む

 
ダンボール
  • 箱をつぶし、たたんで紙紐で束ねる。(スズランテープ不可)
 
収集できないもの
  • 発泡スチロール箱、不燃ごみ、金属くず、スプレー缶、建築資材
 

注意事項

  • ごみを出す時間帯は、10月30日(木曜日)から11月5日(水曜日)午前9時から午後4時までです。
  • それ以外の時間は、絶対にごみを持ち込まないで下さい。

ごみ袋の販売について

1組20枚入りを1,000円で販売します。
協賛会指定のごみ袋以外で出されたごみは引き受けできません。

10月27日(月曜日)から10月30日(木曜日)、11月5日(水曜日)

湯沢市役所本庁舎、種苗交換会事務局で販売します。
電話番号:0183-72-0502

10月31日(金曜日)から11月4日(火曜日)

主会場本部、協賛第2会場本部にて販売します。

チラシ

ごみの分別と出し方について [PDFファイル/90KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)