ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > これからの湯沢 > ゼロカーボン > 湯沢市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)※実績報告
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 保健・衛生・医療 > 環境衛生 > 湯沢市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)※実績報告

本文

湯沢市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)※実績報告

印刷用ページを表示する 更新日:2025年3月14日更新
<外部リンク>

湯沢市の取り組み

湯沢市では「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき、第2次湯沢市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を策定いたしました。本計画は、湯沢市役所が行う事務・事業について、市内の大規模事業者として温室効果ガスの削減に向けた取組を実行し、市域から排出される温室効果ガスの削減を図ることを目的とします。

関連ファイル

令和5年度実績

二酸化炭素排出量

第2次湯沢市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)において、令和2年度を基準とし、令和12年度までに「エネルギー消費に由来する二酸化炭素排出量を30%削減」を目標としています。

令和5年度の市役所全体の二酸化炭素排出量は、令和2年度との比較では、20.88%の削減となり、前年度(令和4年度)との比較では9.13ポイント削減率が増大しました。

エネルギーの種類 2020年度(令和2年度)基準年調査値 2023年度(令和5年度)調査値 比較 削減率(%) 2030年度(令和12年度)目標値
電気(kWh) 9,121,882 7,986,888

▲1,134,994

▲12.44 6,385,317
ガソリン(L) 84,510 74,875 ▲9,635 ▲11.40 59,157
軽油(L) 112,262 99,680 ▲12,582 ▲11.21 78,583
灯油(L) 724,124 592,530 ▲131,594 ▲18.17 506,887
A重油(L) 246,500 157,900 ▲88,600 ▲35.94 172,550
LPガス(kg) 84,556 80,639 ▲3,917 ▲4.63 59,189
二酸化炭素排出量(t-CO2) 7,914.64 6,261.82 ▲1,652.82 ▲20.88 5,540.24

二酸化炭素排出量

令和4年度実績 

二酸化炭素排出量

第2次湯沢市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)において、令和2年度を基準とし、令和12年度までに「エネルギー消費に由来する二酸化炭素排出量を30%削減」を目標としています。

令和4年度の市役所全体の二酸化炭素排出量は、令和2年度との比較では、11.75%の削減となり、前年度(令和3年度)との比較では1.52ポイント削減率が増大しました。

エネルギーの種類 2020年度(令和2年度)基準年調査値 2022年度(令和4年度)調査値 比較 削減率(%) 2030年度(令和12年度)目標値
電気(kWh) 9,121,882 8,624,983

▲496,899

▲5.45 6,385,317
ガソリン(L) 84,510 80,324 ▲4,186 ▲4.95 59,157
軽油(L) 112,262 123,049 10,787 9.61 78,583
灯油(L) 724,124 644,920 ▲79,204 ▲10.94 506,887
A重油(L) 246,500 198,000 ▲48,500 ▲19.68 172,550
LPガス(kg) 84,556 77,415 ▲7,141 ▲8.45 59,189
二酸化炭素排出量(t-CO2) 7,914.64 6,984.65 ▲929.99 ▲11.75 5,540.24

令和3年度実績 

二酸化炭素排出量

エネルギーの種類 2020年度(令和2年度)基準年調査値 2021年度(令和3年度)調査値 比較 削減率(%) 2030年度(令和12年度)目標値
電気(kWh) 9,121,882 8,867,113 ▲ 254,769 ▲ 2.79 6,385,317
ガソリン(L) 84,510 84,837 327 0.39 59,157
軽油(L) 112,262 117,025 4,763 4.24 78,583
灯油(L) 724,124 673,693 ▲ 50,431 ▲ 6.96 506,887
A重油(L) 246,500 186,000 ▲ 60,500 ▲ 24.54 172,550
LPガス(kg) 84,556 76,251 ▲ 8,305 ▲ 9.82 59,189
二酸化炭素排出量(t-CO2) 7,914.64 7,105.31 ▲ 809 ▲ 10.23 5,540.24

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)