ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 保健・衛生・医療 > 環境衛生 > 脱炭素セミナー開催しました
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > これからの湯沢 > ゼロカーボン > 脱炭素セミナー開催しました

本文

脱炭素セミナー開催しました

印刷用ページを表示する 更新日:2023年2月6日更新
<外部リンク>

脱炭素セミナー開催しました

園児向けエコ学習

開催時期
令和4年8月から9月

場所
いわさきこども園、深堀保育園、湯沢こども園、若草幼稚園

内容
環境紙芝居(クールちゃん)、エコぬりえ(こども環境家計簿)、保護者への啓発資料の配布、ノベルティック(お絵描き帳)配布

幼少期から環境教育の一環として、環境をテーマとした紙芝居と、こども環境家計簿(エコぬりえ)による学習を行ったほか、保護者に対して啓発資料の配布等を行いました。電気をこまめに消す、水道を出しっぱなしにしないなど、生活の中で注意することを学びました。

脱炭素セミナー1

小学生向けセミナー

開催日
令和4年8月31日(水曜日)

場所
山田小学校

講師
ケンタロ・オノ氏(一社・日本キリバス協会代表理事)

内容
危機最前線国(キリバス共和国)から学ぶ地球温暖化の現状

脱炭素セミナー2

開催日
令和4年10月19日(水曜日)

場所
皆瀬小学校

講師
ケンタロ・オノ氏(一社・日本キリバス協会代表理事)

内容
危機最前線国(キリバス共和国)から学ぶ地球温暖化の現状

気候変動により水没の恐れのあるキリバス共和国の現状を通じて、地球温暖化の深刻さ、こども達の自発的な活動の重要性を学びました。

脱炭素セミナー2-2

開催日
令和4年11月22日(火曜日)

場所
湯沢西小学校

講師
湯沢翔北高等学校(総合ビジネス科・ゼロカーボンチーム)

内容
ゼロカーボンの説明・クイズ、高校生が行った取組の紹介、小学生でもできる「ゼロカーボン」を考える

湯沢市ゼロカーボンシティのロゴマーク制作で理解を深めた湯沢翔北高等学校(総合ビジネス科)の生徒が講師となり、市内の小学生を対象として、温室効果ガスが及ぼす影響を学ぶとともに、未来の環境を守っていくための知識を身に付けるためのワークショップを開催しました。小学生からマイボトル・節水・省エネ・3Rなど、自分たちができるゼロカーボン活動について、多くの提案がありました。

脱炭素セミナー3

市民向けセミナー

開催日
令和4年12月14日(水曜日)

場所
湯沢グランドホテル

対象団体
湯沢7地区自治連絡協議会

講師
照井晶子氏(秋田県地球温暖化防止活動推進員・あきたエコマイスター)

内容
地球温暖化と私たちの暮らし「地域一体で取り組むエコ活動」

国内外・秋田県内における地球温暖化の現状と私たちの暮らしとの関わりを知るとともに、地域住民が一丸となって取り組んでいる地域づくり(エコ活動)の実践例などを学びました。

脱炭素セミナー4

エコクッキング

開催日
令和4年9月28日(水曜日)

場所
雄勝文化会館

講師
照井晶子氏(秋田県地球温暖化防止活動推進員・あきたエコマイスター)

内容
エコクッキングに挑戦しよう!「家庭で出来る地球への思いやり」

食を通じた健康づくりの推進役を担う湯沢市食生活改善推進員を対象として、人にも地球にも優しい調理方法「エコクッキング」のセミナーを開催しました。コロッケ・サラダ・スープなどを調理実習しながら、食品ロス削減や地産地消、時短料理などを学びました。

脱炭素セミナー5

事業者向けセミナー

開催日
令和4年12月8日(木曜日)

場所
湯沢グランドホテル

講師
吉高まり氏(三菱UFJリサーチ&コンサル(株)フェロー、東京大学教養学部客員教授

内容
脱炭素社会のサスティナブル経営と地域の未来

  • 地球温暖化の今
  • 環境を良くして稼ぐ「環境とビジネスの関わり」
  • 中小企業(小規模企業者)に求められるこれからの経営と地域未来

市内事業者、金融機関、行政などが一堂に会し、気候変動の現状やESG金融をはじめとした環境とビジネスの関わりについて知識を深めるとともに、中小企業や小規模企業者にとって、これからの時代を生き抜くために必要な脱炭素経営などを学びました。また、湯沢翔北高等学校(総合ビジネス科)の生徒により、湯沢市ゼロカーボンシティのロゴマーク制作やワークショップなどの取組を発表しました。

脱炭素セミナー6脱炭素セミナー7