本文
地域住民等と専門機関が一緒になってサポートする体制づくりのひとつとして、保護司、人権擁護委員、行政相談員を対象に福祉人材育成研修会を実施しました。
講師に、社会福祉法人雄勝なごみ会 佐藤博氏をお招きし、いくつかの事例に触れながら地域共生社会と包括的な支援体制について貴重なお話を伺うことができました。
行政説明の様子
講師 佐藤 博 氏
市役所の職員が、市民の課題に気づいて一緒に支援する意識の醸成を図るため、湯沢市職員人材育成研修会を実施しております。令和4年度は部課長クラス、令和5年度は班長・主幹クラスを対象に研修会を実施いたしました。
今後も引き続き、全職員が市民の課題に気づいて一緒に支援する意識の醸成を図って参ります。
[講演1] 講師 佐藤 美奈子(福祉課課長)
[講演2] 講師 佐藤 博 氏
[講演1] 湯沢市の現状と相談をつなぐシートの活用について [PDFファイル/2.21MB]
[講演2] 地域共生社会の考え方と包括的支援体制の構築について [PDFファイル/2.58MB]
重層的支援体制整備事業の構成員と定期的に体制づくりの協議を行っております。
重層的支援体制整備事業構成員会議 [PDFファイル/1.6MB]