本文
湯沢市の障がい者(児)福祉の相談窓口として、次のような相談に応じています。
※障害者手帳、特別障害者手当等の各種手当、福祉サービスの利用、補装具・日常生活用具など
湯沢市佐竹町1番1号
電話 0183-55-8075 Fax 0183-72-8301
湯沢市川連町字上平城120番地
電話 0183-42-2111 Fax 0183-42-4111
湯沢市横堀字下柴田39番地
電話 0183-52-2111 Fax 0183-52-3166
湯沢市皆瀬字沢梨台66番地1
電話 0183-46-2111 Fax 0183-46-2838
障がいのある方が地域で生活するためのさまざまなサービスの利用援助に関する総合的なワンストップ相談窓口です。
8時30分から17時15分
湯沢市字鶴館39-4 セントラルビル4F
0183-56-7075
就労や社会的自立を目指しながら様々な生活上の問題を抱えた方の問題解決に向けて一歩を踏み出すお手伝いをします。
8時30分から17時30分
湯沢市古館町4番5号
0183-73-8696
湯沢市雄勝郡の障がい者福祉の総合窓口として、各種相談に応じているほか、特定疾患・小児慢性麻痺の医療費助成、精神障がい者保健福祉などの相談にも応じています。
精神科医及び保健師が精神の病気やアルコール問題、認知症に関すること、思春期の心の悩みについての相談を受け付けています。(事前予約制となっています)
第2第4火曜日 相談時間帯13時30分から14時30分
湯沢市千石町二丁目1番10号
0183-73-6155
一人暮らしの高齢者などを支援するシステムの構築、ボランティア活動に関する相談や「たすけあい資金」の貸付、心配ごとや困りごとなどの相談について対応いたします。
また、各地区の福祉サポートセンターでも障がい者福祉の相談などに応じています。
社会福祉協議会 (湯沢地区福祉サポートセンター) |
湯沢市古館町4番5号 | 電話0183-73-8696 |
---|---|---|
稲川地区福祉サポートセンター | 湯沢市川連町字平城120番地 (稲川庁舎内) |
電話0183-78-5603 |
雄勝地区福祉サポートセンター | 湯沢市横堀字小田中5番地2 (横堀交流センター内) |
電話0183-52-5333 |
皆瀬地区福祉サポートセンター |
湯沢市皆瀬字沢梨台66番地1 |
電話0183-58-4010 |
厚生労働大臣から委嘱を受けて一定の区域を受け持ち、社会奉仕の精神をもって、児童から高齢者及び障がいのある方や生活保護の福祉相談に応じています。
相談はお近くの民生委員・児童委員へ。委員の住所・氏名については福祉事務所にお問い合わせください。
湯沢市福祉事務所福祉課地域福祉班 電話 0183-73-2122
保健師などが中心となって行う各種相談とこども家庭相談員が行うこどもなどに関する相談を一体的に切れ目なく実施する組織として、令和6年度に子ども未来課が兼ねる形で設置されました。
8時30分から17時15分
湯沢市佐竹町1番1号(湯沢市役所内)
0183-55-8275
児童(18歳未満)のあらゆる問題についての相談に応じています。
横手市旭川一丁目3番46号
0182-32-0500
(月曜から土曜日 8時30分から20時、日曜・祝日 8時30分から19時)
子育てに関する心配事や子ども自身の悩み等を24時間・365日、児童相談所の専任相談員が電話で相談にのります。
子ども、女性、障がい者に関することや、こころの健康に関する相談を受付けます。
秋田市手形住吉町3番6号
018-831-2940
専門家が自閉症など発達障がいのある方やその家族の相談に応じます。
秋田市南ヶ丘一丁目1番2号(秋田県立医療療育センター内)
018-826-8030
9時から17時 ※ただし、土曜・日曜・祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日)はお休みになります。
高齢者や障がい者等の総合相談や訪問による実態調査、虐待の防止及び介護予防等について、各種の保健・福祉サービスが総合的に受けられるように、市町村等関係行政機関、サービス実施機関等との連絡調整等を行なっています。
地域包括支援センター (湯沢市役所長寿福祉課内) |
湯沢市佐竹町1番1号 |
電話 0183-78-2311 |
---|---|---|
湯沢市稲川・皆瀬地域包括支援センター | 湯沢市川連町字平城下14番地3 | 電話 0183-56-6580 |
湯沢ゆうあい在宅介護支援センター | 湯沢市古舘町4番5号 | 電話 0183-73-8696 |
雄勝在宅介護支援センター | 湯沢市小野字大沢田221番地 | 電話 0183-52-5210 |
皆瀬在宅介護支援センター | 湯沢市皆瀬字小野188番地1 | 電話 0183-58-4004 |
障がい者の方の就職について専門的に相談を行う窓口を設けています。職業訓練施設等への入所も斡旋します。
湯沢市清水町四丁目4番3号
0183-73-6117
ハローワーク湯沢
障がい者の方及び障がい者を雇用する事業主の方その他の関係者の方並びにハローワーク湯沢(公共職業安定所)と密接な連携のもと、次の業務を行っています。職業評価、職業指導、事業主に対する助言、知的障がい者の判定、職業準備訓練(8週間)、職業講習、ジョブコーチ支援(事業所に職場適応援助者を派遣し、雇用前後を通じた障がい特性を踏まえた直接的・専門的支援)など
秋田市川尻若葉町4番48号
018-864-3608
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構秋田支部 秋田障害者職業センター
就業面(就職するため、仕事を続けていくため)の支援及び生活面(生活習慣に関する助言やサービスの提供など)の支援を一体的に行います。障がいのある方からの相談に応じ、地域の関係機関と連携しながら、就業や日常生活上の問題点について、必要な支援及び助言その他の援助を行います。
湯沢市字鶴館39-4 セントラルビル4F
0183-55-8650
湯沢雄勝障害者就業・生活支援センターぱあとなあ