市長へ答申を行いました
令和5年3月30日、若者や女性が輝くまちづくり推進協議会を代表して鈴木会長が、若者や女性の活躍推進に関する施策等について委員から出た意見を集約し、答申内容を佐藤市長へ答申を行いました。市長からは、「市政に反映できるものは取り入れていきたい」とのお話をいただきました。

令和4年度の開催状況
- 第1回(8月26日)
- 委嘱状交付
- 協議会の進め方及び年間スケジュールについて
- 市が実施している若者女性活躍関連事業について
- 第2回(9月14日)
- 昨年度の振り返り、今年度の協議会活動についての確認
- 湯沢市の現状について(人口動向・事業等)
- ワークショップ「若者や女性の活躍推進等について」
- 第3回(10月27日)
- ワークショップ「若者や女性の支援について」
ファシリテーター:ゆざわBizセンター藤田敬太氏
- 第4回(11月28日)
- 前回の結果から、最悪のシナリオを回避するための施策を考えよう
- 若者や女性への支援策とは


令和3年度の開催状況
- 第1回(7月28日)
- 委嘱状交付
- 協議会の進め方及び年間スケジュールについて
- 市が実施している若者女性活躍推進活躍関連事業について
- 第2回(8月24日)
- 湯沢市総合振興計画についての説明、意見交換
- 第3回(9月27日)
- 「市民満足度から考えるこれからのまちづくり」について
- 第4回(10月25日)
- 協議会の活動について
- 「若者や女性の魅力あふれるまちづくりとは」について
- 第5回(11月25日)
- 「若者や女性の魅力あふれるまちづくりとは」について


令和2年度の開催状況
- 第1回(7月17日)
- 委嘱状交付
- 協議会の進め方について
- 市が実施している若者女性活躍関連事業について
- 第2回(8月26日)
- 令和2年度助成金採択団体について
- 今年度の協議内容について
- 第3回(9月30日)
- 情報発信について
- 市民満足度調査について
- 第4回(10月29日)
- 他市町村との比較について
- 第5回(12月16日)
- 答申内容について


令和元年度の開催状況
- 第1回(6月25日)
- 委嘱状交付
- 協議会の進め方について
- 市が実施している若者女性活躍関連事業について
- 第2回(7月16日)
- 公共施設の現状と課題
- 公共施設再編計画(中間案)について
- 第3回(8月21日)
- 公共施設再編計画(中間案)について
- 第4回(9月26日)
- 「湯沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略」について
- 湯沢市の「移住・定住」「結婚・子育て」の強みと弱みについて
- 第5回(10月28日)
- 湯沢市の「教育・人材育成」の強みと弱みについて
- 協議会に参加してみての感想・意見


平成30年度の開催状況
- 第1回(5月14日)
- 平成30年度若者女性活躍推進関連施策の事業計画について
- 平成29年度の助成金(にぎわい創出等)の交付実績について
- WAKAMONO体験(一日市長体験・広報作成)の実績について
- 女性の活躍推進事業(キラリフォーラム等)の実績について
- 第2回(7月13日)
- 若者女性活躍推進関連施策の平成30年度予算について
- 公共施設の今後について
- 第3回(8月9日)
- 公共施設の今後について
- 第4回(9月14日)
- 公共施設の今後について
- 第5回(12月10日)
- 諮問に対する答申案について
市長へ答申を行いました
平成31年1月10日、若者や女性が輝くまちづくり推進協議会を代表して副会長2名が、鈴木市長へ答申を行いました。
今年度開催した協議会の案件であった、にぎわい創出イベント開催助成金などの若者女性活躍関連事業や公共施設再編について、委員から出た意見を集約し、答申内容をまとめました。
市長からは、「成果が上がっていると感じる。重要なテーマである公共施設についても様々な意見がいただけて良かった。若者や女性が活躍できる湯沢となるよう、答申内容を踏まえ、来年度からも頑張っていきたい。」とのお話をいただきました。


平成29年度の開催状況
- 第1回(7月26日)
- 委嘱状交付
- 会長・副会長選出
- 平成29年度若者女性活躍推進事業について
- 第2回(9月22日)
- 今後の活動について
- 第3回(11月9日)
- 市民参加型ワークショップについて
- 打合せ会(11月21日)
- 市民参加型ワークショップについて
- 市民参加型ワークショップ(12月3日)
- 第5回(2月2日)
- ワークショップで出たイベントアイディアについて
「若者や女性が輝くイベントアイデアを市長に提言しました!」
昨年12月3日に湯沢市役所本庁舎1階市民ロビーで「若者や女性が輝き、まちににぎわいを創出するイベントを考えよう!」と題した市民参加型ワークショップが開催され、様々なアイデアが提案されました。協議会では提案されたアイデアを集約して、3月9日に市長へ提言書として報告しました。
市長からは、湯沢の魅力を見出して地元を盛り上げるために一緒に頑張っていきたいので、今後も大いに活躍してもらいたいとの話をいただきました。
提言したアイデアについては、ホームページからダウンロードすることができます。市には、若者や女性の活躍を推進するための補助金もありますので、「自分たちでやってみたい!」というアイデアなどありましたら協働事業推進課に御相談ください。
ワークショップの様子
ワークショップ参加者の皆さん
市長に報告
市長、副市長と意見交換
関連ファイル
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)