ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

下水処理施設整備状況

印刷用ページを表示する 更新日:2023年6月5日更新
<外部リンク>

普及(整備)率及び水洗化率

湯沢市の下水道の「普及(整備)率」及び「水洗化率」は次のとおりです。

【普及(整備)率】(令和5年度末)

普及(整備)人口=下水処理施設に接続可能または浄化槽の整備が可能な世帯の合計人口

区分 行政人口(a) 普及(整備)人口(b) 事業区分ごと普及(整備)率(b/a) 普及(整備)率(b/c)
公共下水道 18,604人 18,275人 98.2% 45.5%
農業集落排水施設 3,396人 3,396人 100% 8.4%
浄化槽 18,164人 9,801人 53.9% 24.4%

(c) 40,164人

31,472人   78.3%

【水洗化率】(令和5年度末)

水洗化人口=普及(整備)人口のうち、下水処理施設に接続または浄化槽を整備し、水洗化した世帯の合計人口

区分 普及(整備)人口(a) 水洗化人口(b) 水洗化率(b/a)
公共下水道 18,275人 12,975人 71.0%
農業集落排水施設 3,396人 2,241人 65.9%
浄化槽 9,801人 9,801人 100.0%
31,472人 25,017人 79.4%