ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 災害・防災 > 警報・避難指示 > 避難情報が変更になりました -避難指示で危険な場所から全員避難‐
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 災害・防災 > 災害・防災関連情報 > 避難情報が変更になりました -避難指示で危険な場所から全員避難‐

本文

避難情報が変更になりました -避難指示で危険な場所から全員避難‐

印刷用ページを表示する 更新日:2021年5月19日更新
<外部リンク>

災害対策基本法の改正

 避難警戒レベルの運用により避難情報等は分かりやすくなったものの、警戒レベル4の中に避難勧告と避難指示(緊急)の両方が位置付けられており、分かりにくいとの課題がありました。このため、災害対策基本法を改正し、警戒レベル4の避難勧告と避難指示については「避難指示」に一本化し、これまでの避難勧告のタイミングで避難指示を発令することになりました。

 また、警戒レベル5を「緊急安全確保」とし、災害が発生または発生が間近に迫っている状況で発令し、避難場所等への避難がかえって危険である場合には近隣の強固な建物への避難、屋内にいる場合は窓や山側の部屋から離れるなどの安全確保を求めることができるようになりました。

 

警戒レベル

内閣府HPより引用

避難指示で必ず避難

避難情報
避難情報で必ず避難 [PDFファイル/547KB]

  • 「警戒レベル3」が発令された場合は、自力避難の難しい、または避難に時間のかかる高齢者等は避難してください。
  • 「警戒レベル4」が発令された場合は、避難指示の対象となる危険な場所から全員が避難をしてください。
  • 「警戒レベル5」が発令された段階では、既に災害が発生している状態にあります。自分の命を守るための最善の行動をとってください。

※警戒レベル1、2は気象庁が発令。警戒レベル3、4、5は市が発令します。
※必ずしも警戒レベル1から5の順番で発令されるとは限りませんのでご注意ください。
※「警戒レベル5」は、災害が実際に発生していることを把握した場合に可能な範囲で発令します。
※身の回りで危険を感じたら市からの避難情報を待たずに、自主的な避難をしてください。

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)