ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 国際交流 > ジークブルク市(ドイツ連邦共和国) > 平成29年ジークブルク市訪問の様子

本文

平成29年ジークブルク市訪問の様子

印刷用ページを表示する 更新日:2020年9月25日更新
<外部リンク>

派遣期間

 平成29年9月29日(金曜日)から10月8日(日曜日)まで

訪問日程

  • 9月29日(金曜日) 出発式、ジークブルク市に到着
  • 9月30日(土曜日)~10月1日(日曜日) ホストファミリーと自由行動
  • 10月2日(月曜日) ケルン見学、デュッセルドルフ総領事公邸レセプション
  • 10月3日(火曜日) ホストファミリーと自由行動
  • 10月4日(水曜日) 体験通学、ジークブルク市内見学、ボン見学
  • 10月5日(木曜日) 体験通学、ボーリング交流会
  • 10月6日(金曜日) アンノギムナジウムでの歓迎会
  • 10月7日(土曜日) ジークブルク市を出発
  • 10月8日(日曜日) 解散式

訪問団員

12人(団長1人、市内在住の中学生9人、随行職員2人)

9月29日(金曜日)

早朝、広域交流センター裏に集合した訪問団は、出発式を行った後、家族や学校の先生等に見送られて湯沢市を出発しました。緊張しながらも、ドイツへの旅の期待に胸を膨らませていました。

出発式1出発式2
約13時間のフライトを終え、ジークブルク市に到着したのは、現地時間の9月29日午後9時30分頃。ホストファミリーに温かく迎えられ、ほっとした笑顔を見せる訪問団一行でした。

ジークブルク市に到着1ジークブルク市に到着2

10月2日(月曜日)

午前、ケルンを見学しました。世界遺産ケルン大聖堂の堂々とした姿に圧倒され、ケルン大学では古文書の原本を閲覧し、ヨーロッパの歴史と文化に触れることができました。

ケルン大聖堂ケルン大学
夕方、訪問団は、在デュッセルドルフ日本国総領事 水内龍太氏に招かれ、公邸でのレセプションに参加しました。これは、湯沢市とジークブルク市の長い交流の中でも初めてのことで、貴重な経験となりました。総領事から、「外交の中で最も重要な役割を担っているのは、今まさに日独交流を実践している皆さんです」との熱い激励の言葉をいただき、身が引き締まる思いの生徒たちでした。

デュッセルドルフ総領事公邸1デュッセルドルフ総領事公邸2

体験通学

10月4日(水曜日)午前・5日(木曜日)午前、訪問団生徒は、現地の学校で体験通学を行いました。日本の学校との違いを肌で感じながらも、先生やクラスメイトに受け入れられ、新鮮で充実した時間を過ごしました。

体験通学1体験通学2

体験通学3体験通学4

体験通学5体験通学6

10月4日(水曜日)

午後、訪問団はジークブルク市内を徒歩で散策し、聖ゼルヴァティウス教会や市立博物館を見学しました。

ジークブルク市内見学聖ゼルヴァティウス教会
その後、路面電車を利用し、ボンへ移動。楽聖ベートーベンの生家を活用したベートーベンハウス、かつての首都の風格を残した旧ボン市庁舎、のびのびとした雰囲気のボン大学等を見学しました。
見ごたえたっぷりの、ドイツの文化を体感する一日でした。

旧ボン市庁舎ボン大学

10月6日(金曜日)

アンノギムナジウム(ジークブルク市立の8年制中高一貫校)において、訪問団を歓迎する会が初めて開催されました。カース校長の挨拶の後、来賓の方々から祝辞をいただきました。現地の生徒による楽器演奏の余興もあり、これまでにない友好交流の場が実現しました。
訪問団生徒は「栄光の架橋」を合唱したほか、ドイツ語での自己紹介やピアノ演奏、ダンスを披露し、感謝の気持ちをせいいっぱい表現しました。

カース校長挨拶ドイツの生徒による楽器演奏

「栄光の架橋」合唱ピアノ演奏1

ダンスピアノ演奏2

10月7日(土曜日)

訪問団がドイツを離れ、日本へと旅立つ日。ドイツ滞在は8日間という短い期間でしたが、真心を込めてもてなしてくれたホストファミリーとの別れを惜しみ、思わず涙を浮かべてしまう場面もありました。

ジークブルク市を出発1ジークブルク市を出発2

10月8日(日曜日)

再び長い距離を移動し、午後4時頃、訪問団一行は湯沢市に帰ってきました。出迎えてくれた家族や先生等が見守る中、全員が無事に帰国できたことを、鈴木市長に報告しました。

解散式1解散式2