令和6年度湯沢市二十歳を祝う会を開催しました
二十歳を迎えられた皆さんへの祝福と激励を目的とした「二十歳を祝う会」を8月15日(木曜日)に開催しました。
当日は、来場参加とライブ配信視聴を合わせて、283名の方々にご参加いただきました。
開催にあたっては、湯沢市出身のイラストレーター「凪」さんからイラストをご提供いただいたほか、式典終了後の記念行事では、秋田市を中心に活動している「Dixie Cats」の皆さんによるミニライブを行いました。
二十歳を迎えられた皆さんの益々のご活躍をお祈りします。
当日の様子
式次第表紙イラスト(湯沢市出身のイラストレーター「凪」さんからご提供いただきました)
タイトル「芽生え」
二十歳の誓い
記念行事
音楽のまち“ゆざわ”「Dixie Cats ライブ」

※当日の様子を収めた記念動画を11月15日(金曜日)に対象者限定で配信しました。LINEやメールで参加予定などに関するアンケートに回答されていない方は、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
二十歳になられた皆さんへ 湯沢市からのお知らせ
二十歳になられた皆さんに、湯沢市からお知らせがあります。
「二十歳になられた皆さんへ 湯沢市からのお知らせ」をご覧ください。
開催概要 ※終了しました
二十歳を祝う会にご参加される皆さんへ(重要)
- 受付時間は午後1時00分から午後1時30分までです。受付終了後、恩師紹介やクラスごとに記念動画撮影を行いますので、時間に余裕をもってご来場ください。
- 受付にご協力くださる方は、雄勝文化会館オービオン1階「視聴覚ホール」に午後0時15分までお越しください。
- 自家用車で参加される方は雄勝総合支所駐車場 [PDFファイル/137KB]に駐車ください。また、駐車台数には限りがあるため、送迎や乗り合い、公共交通機関などでのご来場にご協力ください。
- 受付にご協力くださる方には、後日配信予定の記念動画に使用する動画撮影を行います。
※中学校ごとに「今後の抱負」などに関する10秒程度の動画を撮影します。
- 当日は式典だけではなく、受付や入場・退場の様子も撮影するため、「動画への映り込み」を「NG」でご回答いただいた方は、雄勝文化会館オービオン1階「視聴覚ホール」前の専用ブースで受付後、係員の指示に従い、専用の動線を通って指定の座席にご着席いただきます。
※会場内を記念動画用(YouTubeで後日限定公開)に撮影しているため、映り込みNGの方は専用の動線や座席となります。当日は会場内において他の方々との交流ができないことをご承知おきください。
※受付の様子も撮影するため、受付にはご協力いただけません。
※会場内で参加者個人が撮影する写真や動画に映り込まないことを保障するものではないことをあらかじめご了承ください。
- 記念動画撮影では、恩師も交えた20秒程度の動画をクラスごとに撮影します。撮影時はクラスの人数に合わせて、整列した状態でコメントなどをいただく予定です。コメントの内容などに関して、クラス内で事前に打ち合わせなどをお願いします。なお、コメントなどは記念動画にふさわしい内容でお願いします。また、撮影した内容は、一部編集した上で配信する場合があります。
- 会場内で写真や動画の撮影を行う際には、映り込みNGの座席に座っている方が映り込まないようにご配慮くださいますようお願いします。
- 配信の都合上、キャラクターや企業のロゴマークなどの著作権が発生しているものを着用している場合には、別席に着席いただく可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
- 湯沢市戦没者追悼平和祈念献花 [PDFファイル/362KB]にご協力ください。
- クラス受付に急きょご協力いただけなくなった場合や映り込みNGを取り消したい場合には、8月13日(火曜日)までにLINEやメールなどで再度ご回答ください。
※8月14日(水曜日)以降は、LINEによる回答ができませんので、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
- 8月7日(水曜日)時点で、LINEやメールでアンケートに回答していない方で、ライブ配信URLを知りたい方は、以下の問い合わせ先までご連絡ください。なお、8月14日(水曜日)正午以降はライブ配信URLの提供ができかねますので、ご友人からURLを共有いただきますようお願いします。
- ライブ配信やアーカイブ配信のほか、当日の式典などの様子を編集した記念動画を10月末に対象者限定で配信予定です。8月13日(火曜日)までにLINEやメールでアンケートに回答していない方で、記念動画URLを知りたい方は、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
日程
開催日 令和6年8月15日(木曜日)
受付 午後1時00分から午後1時30分まで
記念動画撮影(クラスごと) 午後1時55分から午後3時5分まで
式典 午後3時15分から午後3時30分まで
記念行事 午後3時40分から午後4時10分
※当日の様子などを撮影した記念動画を記念品として後日配信予定です。
記念行事 音楽のまち“ゆざわ”「Dixie Cats ライブ」
秋田県唯一のデキシーランドジャズバンドである「Dixie Cats(デキシーキャッツ)」によるミニライブを行います。
Dixie Cats

プロフィール
秋田市を中心に活動する結成8年目のデキシーランドジャズバンド。
秋田市の老舗ビッグバンドである「New Spirits Jazz Orchestra」を母体としてスタートする。バンド名はドラムの太田氏が経営する「Jazz Live House THE CAT WALK」が由来。
秋田県唯一のデキシーランドジャズバンドとして活動しており、活動拠点である「THE CAT WALK」のほか、湯沢市で開催している「月イチ♪コンサート」や秋田市で開催される「トワイライトリレーコンサート」、フォンテAKITA6階ふれあーるAKITAでのライブなど、様々なイベントで精力的にライブ活動を行っている。
「デキシーランドジャズ」は、ジャズの歴史のなかでは比較的初期に生まれたジャンルで、明るく軽快な曲や外国の民謡をベースにした面白い曲、心に響くバラード、日本の唱歌のような耳なじみのある曲など、多岐にわたっているのが特徴。
「前途有望な若者たちの将来が明るく楽しくなるようにメンバー一同、心を込めてハッピーなパフォーマンスを行います。」
会場
雄勝文化会館オービオン メインホール(湯沢市横堀字白銀町49番地1)
対象者
平成15年4月2日から平成16年4月1日までの間に生まれた方のうち、次のいずれかに該当する方
- 現在、湯沢市に在住している方
- 平成31年3月時点において湯沢市に住んでいた方
- 平成31年3月に湯沢市内の中学校を卒業した方
※対象者には、7月17日(水曜日)に本人あてに案内を送付しました。当日に関する連絡のほか、ライブ配信動画、記念動画などのURLをお知らせするため、参加の可否に関わらず、LINEなどによるアンケートへの回答をお願いします。なお、住所変更の手続きを行っていない場合には、ご実家などに案内をお送りしています。7月下旬になっても案内が届かない場合は以下の問い合わせ先まで連絡してください。
※アンケートに回答いただいた方には、8月8日(木曜日)に当日に関する連絡やライブ配信動画URLをお送りしました。通知が届かない場合には、以下の問い合わせ先まで連絡してください。
LINEによるアンケート回答の流れ 【回答期限 8月13日(火曜日)まで】
- LINEアンケートフォームQRコードの読み取り、「湯沢市公式LINE」アカウントの友だち追加
以下のQRコードを読み取ってください。回答にあたっては、「湯沢市公式LINE」アカウントを友だちに追加する必要があります。追加されていない方は、事前に追加していただくか、アンケートの中で友だち追加の「許可」をお願いします。

LINEアンケートフォーム(終了しました)
- 本人確認、参加予定などの回答
LINE回答手順 [PDFファイル/401KB]に沿って回答してください。
※1つのアカウントで複数名の参加予定などの回答はできませんので、ご承知おきください。
※ブロックや友だちリストから削除しないようお願いします。なお、二十歳を祝う会に関する通知のみを受け取れるように設定することができますので、設定方法についてはLINE回答手順 [PDFファイル/401KB]をご確認ください。
メールによるアンケート回答の流れ 【回答期限 8月13日(火曜日)まで】
LINE以外の回答方法をご希望の方は、以下のQRコードを読み取るか、または「メール送信フォーム」を押して、必要事項を入力の上で送信してください。
なお、送信する際には、y-hatachi2024@city.yuzawa.lg.jpからのメールが受信できることを事前に必ずご確認ください。

メール送信フォーム(終了しました)
【必要事項】
- 氏名
(例)湯沢 太郎
- フリガナ
(例)ユザワ タロウ
- 生年月日
(例)2003年4月2日
- 案内記載のID番号(7月10日(水曜日)に本人あてにお送りした案内がお手元にない方は入力不要です)
(例)9999
- 参加の可否(「参加(会場)」、「参加(ライブ配信視聴)」、「不参加」、「未定」から選択ください)
- 動画への映り込みの可否(「OK」、「NG」から選択してください)
※「5.参加の可否」で「参加(会場)」を選択した方のみ回答してください
- クラス受付の可否(「OK」、「NG」から選択してください)
※「5.参加の可否」で「参加(会場)」を選択し、かつ「6.動画への映り込みの可否」で「OK」を選択した方のみ回答してください
※LINEやメールの使用が難しい場合には、以下の問い合わせ先まで連絡してください。
お問い合わせ先
湯沢市教育委員会事務局教育部 生涯学習課社会教育班
〒012-8501 湯沢市佐竹町1番1号
電話:0183-73-2163
Fax:0183-72-8515
E-mail:y-hatachi2024@city.yuzawa.lg.jp
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)