ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 教育 > 生涯学習 > 令和7年度湯沢市二十歳(はたち)を祝う会

本文

令和7年度湯沢市二十歳(はたち)を祝う会

印刷用ページを表示する 更新日:2025年8月1日更新
<外部リンク>

令和7年度湯沢市二十歳を祝う会

二十歳を迎えられた皆さんへの祝福と激励を目的として、「二十歳を祝う会」を開催します。また、当日来場できない方を対象として、式典などの様子をライブ配信する予定です。

日程

開催日  令和7年8月15日(金曜日)
受付   午後1時から午後2時まで
恩師入場 午後2時10分から午後2時25分まで
式典   午後2時35分から午後2時50分まで
記念行事 午後3時10分から午後3時30分まで

※当日は、時間に余裕をもってご来場ください。
当日は、スマートフォンを使用して受付を行います。なお、スマートフォンを持っていない方、スマートフォンを忘れた方、電源が切れてしまった方は、専用の受付で手続きを行います。​
※ライブ配信の都合上、キャラクターや企業のロゴマークなどの著作権が発生しているものを着用している場合には、別席にご移動いただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
※会場内で写真や動画の撮影を行う際には、映り込みNGの座席が映り込まないようにご配慮ください。
湯沢市戦没者追悼平和祈念献花 [PDFファイル/360KB]にご協力ください。

フリーピアノを弾いてみよう♪

会場内にグランドピアノを設置し、無料開放します!
受付時間内であれば、誰でも自由に演奏可能ですので、お気軽にご利用ください♪

フリーピアノを弾いてみよう♪チラシ

「フリーピアノを弾いてみよう♪」チラシ [PDFファイル/341KB]

時間   午後1時から午後2時まで(受付時間内)
場所   大ホール前「ホワイエ」
申し込み 不要(先着順)

※午後1時20分から午後1時35分までの間は、ピアニストとして活躍している廣田ちひろ氏による演奏を行います。

廣田ちひろ(ピアニスト)

廣田ちひろ

桐朋学園大学音楽学部(ピアノ専攻)卒業。
第29回国民文化祭あきた2014 湯沢に集う音楽の祭典楽器の響き、旧雄勝郡会議事堂築130年記念 中鉢聡氏HealingConcert 他出演。
秋田大学教育文化学部非常勤講師。後進の指導にあたるほか、ピアノ三重奏グループ「三人囃子」メンバー、合唱団やソリストの伴奏者としても活動している。

記念行事 音楽のまち"ゆざわ" DJ WA-TA/WAZGOGGライブパフォーマンス

湯沢市出身で、DJやプロデューサーとして活躍している「DJ WA-TA(ワタ)/WAZGOGG(ワズゴッグ)」氏によるライブパフォーマンスを行います。

DJ WA-TA/WAZGOGG

1994年生まれ 秋田県湯沢市出身。
完全独学で身につけたターンテーブリズムを武器に世界一のDJを決める大会「DMC DJCHAMPIONSHIP」の東北予選を2017年、2018年と2年連続で制覇。
その後はトラックメーカーとしての活動を広げ、ヒップホップを軸にハウス、テクノ、ベースミュージックを織り交ぜた楽曲を制作。
豊洲pit、Zepp Divercityといった数千人規模の大箱で開催されたMCバトルでオリジナルビートを使ったブレイクDJで参加し、多数のベストバウトを生み出す。
また2023年にリリースされたSKRYU、Fuma no KTRとの共作楽曲「How Many Boogie」はYouTube上にアップされたMVが2500万再生を超えるバイラルヒットを記録し、音楽プロデューサーとして注目を集めた。
その後「ポケットモンスター」のアニメエンディングテーマ曲の制作やApple WatchのCMに自身の楽曲が採用されるなど多岐にわたる活動を行っている。
現在も多数のラッパーやアーティストと制作を行いつつ、常に新たな音楽スタイルを模索し続けており、リリースのたびに新たな一面を見せてくれるプロデューサー、DJ。

記念行事出演者写真①

記念行事出演者写真②

会場

湯沢文化会館 大ホール(湯沢市字沖鶴103番地1)

対象者

平成16年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれた方のうち、次のいずれかに該当する方

  1. 現在、湯沢市に在住している方
  2. 令和2年3月時点において湯沢市に住んでいた方
  3. 令和2年3月に湯沢市内の中学校を卒業した方

※対象者には、7月11日(金曜日)に本人宛にご案内を送付しました。式典開催に係る各種連絡のほか、ライブ配信動画やアーカイブ動画のURLをお知らせするため、参加の可否に関わらず、LINEなどで参加予定などに関するアンケートへの回答をお願いします。なお、住所変更の手続きを行っていない場合には、ご実家などにご案内を送付しています。7月下旬になっても、案内が届かない場合は、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
※アンケートに回答いただいた方には、当日に関する連絡やライブ配信動画URLを8月上旬にお知らせします。連絡が届かない場合には、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
※ライブ配信への映り込みを希望しない方は、専用の座席となりますので、あらかじご承知おきください。なお、参加者個人が撮影する写真や動画に映り込まないことを保障するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

LINEによるアンケート回答の流れ

  1. LINEアンケートフォームQRコードの読み取り、「湯沢市公式LINE」アカウントの友だち追加
    以下のQRコードを読み取ってください。回答にあたっては、「湯沢市公式LINE」アカウントを友だちに追加する必要があります。追加されていない方は、事前に追加していただくか、アンケートの中で友だち追加の「許可」をお願いします。
    参加予定等回答
    LINEアンケートフォーム<外部リンク>
  2. 本人確認、参加予定などの回答
    LINE回答手順 [PDFファイル/397KB]に沿って回答してください。

※1つのアカウントで複数名の参加予定などの回答はできませんので、ご承知おきください。
7月31日(木曜日)までにアンケートにご回答ください。なお、回答内容は、回答期間中は何度でも変更可能です。
※ブロックや友だちリストから削除しないようお願いします。なお、二十歳を祝う会に関する通知のみを受け取れるように設定することができますので、設定方法についてはLINE回答手順 [PDFファイル/397KB]をご確認ください。

メールによるアンケート回答の流れ

LINE以外の回答方法をご希望の方は、以下のQRコードを読み取るか、または「メール送信フォーム」を押して、必要事項を入力の上で送信してください。
なお、送信する際には、事前にy-hatachi2025@city.yuzawa.lg.jpからのメールが受信できることを必ずご確認ください。

参加予定等回答フォーム

メール送信フォーム

【必要事項】

  1. 氏名
    (例)湯沢 太郎
  2. フリガナ
    (例)ユザワ タロウ
  3. 生年月日
    (例)2004年4月2日
  4. 案内記載のID番号(7月11日(金曜日)に本人あてにお送りした案内がお手元にない方は入力不要です)
    (例)9999
  5. 参加の可否(「参加(会場)」、「参加(ライブ配信視聴)」、「不参加」、「未定」から選択ください)
  6. 動画への映り込みの可否(「OK」、「NG」から選択してください)
    ※「5.参加の可否」で「参加(会場)」を選択した方のみ回答してください
  7. 緊急連絡先(メールが正しく送信できない場合に使用します)
    (例)090-0000-0000

※LINEやメールの使用が難しい場合には、以下の問い合わせ先まで連絡してください。

お問い合わせ先

湯沢市教育委員会事務局教育部 生涯学習課社会教育班
〒012-8501 湯沢市佐竹町1番1号
電話:0183-73-2163
Fax:0183-72-8515
E-mail:y-hatachi2025@city.yuzawa.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)