湯沢市立図書館システム更新運用業務に係る公募型プロポーザル審査を実施します。
※詳細は、関連情報や関連ファイルを参照してください。
件名
湯沢市立図書館システム更新運用業務
目的
図書館業務の効率化を図り、利用者の利便性の向上及び安定したサービスを提供するため、新たな図書館システムを構築し、運用することを目的とする。
内容
次のとおりとし、詳細は、添付した「湯沢市立図書館システム更新運用業務 公募型プロポーザル実施要領」で定める。
なお、「湯沢市立図書館システム更新運用業務に関する提案依頼書」は、参加申込書の資格要件の確認が終わり次第、参加資格のある参加者へ電子メールにて公表するものとする。
- 図書館システム構築
- 既存システムからのデータ移行
- 図書館システムを利用するクライアント端末機及び周辺機器等の調達・整備
- 必要に応じたカスタマイズ
- 運用保守管理
- システム操作研修
- その他の業務
期間
-
湯沢市立図書館システムの構築・データ移行
契約締結日の翌日からサービス提供開始の前日まで(令和7年12月末想定)
- システム利用期間
令和8年1月1日から令和12年3月31日まで
提案見積限度額
22,525,000円(消費税及び地方消費税を含む)
※51ヵ月の賃貸借契約の総額とする。
実施形式
公募型プロポーザル形式
参加資格
参加資格は、参加申込日に単独企業で次の要件をすべて満たす者であること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定に基づく更生手続き開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
- 湯沢市物品購入等競争入札参加資格者登録要項(平成17年湯沢市告示第12号)第5条第1項に規定する「物品等入札参加資格者名簿」に登載されていること。また、登録営業種目は「システム企画・開発、システム運用・保守」に登録されていること。
- 募集開始から契約締結の日までの間に、湯沢市建設工事等入札参加者指名停止基準(平成17年湯沢市訓令第31号)又は湯沢市物品購入等競争入札参加資格者指名停止基準(平成28年湯沢市訓令第19号)による指名停止を受けていないこと。
- 暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律77号)第3条または第4条の規定に基づき都道府県公安委員会が指定した暴力団等の構成員を、役員、代理人、支配人その他使用人または入札代理人として使用している者でないこと。
- 情報セキュリティマネジメントシステム(ISO27001又はISMS)の認証を取得済みで、個人情報の適正な保護や、管理のために必要な措置などを講ずることができると認められる者であること。
- 国税及び地方税、社会保険料等(健康保険及び厚生年金)に滞納がないこと。
なお、証明書については、受注者決定まで提出すること。
- 過去5年以内に他自治体への図書館システム導入の実績があること。
申込み方法
本プロポーザルに参加を希望する者は、次の要領で必要書類を提出すること。
- 提出書類
- 参加申込書(様式第1号)
- 会社概要(任意様式)
情報セキュリティマネジメントシステム等取得状況、実施業務分野等を記載すること。同事項が記載されたパンフレットでも可とする。
- 業務実施体制(任意様式)
本業務に配置予定の主任技術者(管理者)、担当技術者について、氏名、所属、役職及び分担業務を記載すること。また、保有している専門資格及び当該業務と同種または類似業務の実績を記載すること。
- 業務実績(任意様式)
業務名、自治体名、契約日、業務概要を記載すること。(直近5件までを可とする。)
- 提案書(任意様式)
詳細は、提案依頼書のとおり
- 見積書(様式D)
見積書は、税別表示とすること。
見積内訳書を作成すること。(任意様式)
なお、見積内訳書は、業務ごとに経費区分の積算がわかるものにすること。
- 提出部数
aからd 1部
eからf 10部及び電子媒体1部
- 提出期限
aからd 令和7年7月30日 水曜日 午後5時必着
eからf 令和7年8月25日 月曜日 正午必着
- 提出方法
持参又は郵送によること。(持参の場合は、土曜日、日曜日及び休館日を除く)
ただし、郵送の場合は、送達の事実が確認できる方法(「書留」、「簡易書留」、「配達証明」、「レターパックプラス」)に限る。
- 提出先
〒012-0842 秋田県湯沢市字内舘町27番地
湯沢市立湯沢図書館
質問の受付
- 提出期限 令和7年8月18日 月曜日 正午まで
- 質問シートの提出方法
質問シート(様式2)に記入のうえ、電子メールにより提出すること。電話やファックス等による質問の受付は行わない。
メールアドレス(湯沢市立図書館) y-tosho@city.yuzawa.lg.jp
- 質問に対する回答
質問の回答は、次の期限まで、順次本募集要項のホームページ上で回答する。
・回答期限 令和7年8月20日 水曜日
質問の回答
令和7年7月17日現在、質問はありません。
審査方法
審査は、湯沢市立図書館システム更新運用業務業者選定委員会において、次の項目の審査を非公開で実施する。
- 形式審査
- 一次審査
価格評価
提案書評価
- 二次審査
プレゼンテーション評価
ユーザビリティ評価
契約
- 審査結果順位が1位の提案者と契約に向けた内容協議を行う。
- 協議結果に応じた見積書を提出すること。見積書には数量と単価を記載した積算根拠となる明細書を添付すること。
- 上記の協議が整わず契約締結まで至らない場合は、次順位の提案者と契約に向けた協議を行う。
失格要件
- 応募資格を満たさない者又は契約候補者を選定するまでの間に資格要件を満たさなくなった者による提案。
- 応募書類に嘘偽の記載をした場合。
- 本実施要領等における諸条件に違反した場合。
- 他の提案者と応募提案の内容又はその意思について相談した場合。
- その他選定結果に影響を及ぼす恐れのある不正行為を行った場合。
問い合わせ先
〒012-0842 秋田県湯沢市字内舘町27番地
湯沢市立湯沢図書館
担当:鈴木
電話:0183-73-3040
メールアドレス:y-tosho@city.yuzawa.lg.jp
契約状況
決定次第公表します。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)