本文
委員会条例および会議規則改正後初開催!!
議員1名が在宅からオンラインで出席し、予算決算常任委員会全体会が開催されました。音声・映像ともに良好で、予定されていた議案の質疑、討論、採決までスムーズに審議することができました。また、常任委員会終了後に開催された全員協議会では、当局担当者から追加議案の説明を受け、質疑を行いました。引き続き開催された議会改革推進会議全体会では、石川会長から政策テーマ提案書の内容について説明があり、今後政策テーマとして政策づくりの取組を進めていくことを全会一致で決定しました。オンライン会議を有効活用することにより、審議を止めることなく会議を開くことができます。本会議のオンライン開催を見据え、今後も積極的に取り組んでまいります。
|
|
新たなオンライン会議ツール「Webex」にチャレンジ!!
9月26日に開催された本会議において市議会委員会条例及び市議会会議規則の一部改正案が可決され、オンラインの方法で委員会を開くことが可能になりました。
湯沢市議会では、これまでZoomを使用してオンライン会議を開催してきましたが、Zoomに不具合があった場合などに他の方法に切り替えて対応できるように、新たなオンライン会議ツール「Webex」をマスターするため、全議員参加によりWebex研修会を開催しました。
独自のマニュアルに従い、アプリのインストールからオンライン会議への参加方法を確認し、全員がスムーズにオンライン会議に参加することができました。音声、映像ともに良好で、10月3日の月イチオンラインミーティングからはWebexを活用して実施することにしました。これからも継続してオンライン会議にチャレンジしてまいります。
|
マニュアルに沿って進めていきます |
|
![]() Webexの画面はこんな感じです |
各部屋に移動して再度オンライン会議に参加 |
議会改革推進研修会の説明を行いました |
定期的にオンラインで議員間のミーティングを行います!
ということで、1月から毎月1回以上のオンラインミーティングを実施することにしました。初めての試みでしたが、参加予定の議員全員がスムーズに参加し、開始予定時刻とほぼ同時にスタートすることができました。1月の行事予定の確認、事務局からの情報伝達、各議員からの情報提供を行い、トラブルもなく終了しました。ミーティングに引き続き、こちらも初めての試みとなる議員全員協議会のオンライン開催。産業建設常任委員会所管事務調査の報告、引き続き、産業建設常任委員会で取りまとめた「米価下落などの影響を受けた市内農家への支援策を求める要望(案)」の説明を行った後に各議員からの意見を求め、全会一致により市長あてに要望書を提出することを決定しました。
|
|
![]() |
![]() |
11月25日の議会運営委員会において湯沢市議会におけるオンライン会議実施要領を一部改正し、会議規則第166条に規定する協議または調整を行うための場(全員協議会、会派代表者会議、議会広報編集委員会、議会調整会議)でもオンラインによる会議が可能となりました。また、10月の改選により新人議員も新たに加わったことから、Zoomの講習会を開催し、オンライン会議の方法を再確認しました。画面上で資料を共有しながら翌日に実施する議会改革推進研修会の説明も兼ねて情報交換し、Zoomの様々な機能を試してみました。
|
|
9月15日水曜日に行われた全員協議会において、欠席した議員がオンラインで傍聴し、当局から議案の事前説明を受けました。テレワークの推進が求められるなか、協議の場においても在宅などから参加することを想定して試行的に実施したものです。今後も試行的にオンライン会議を重ね、検証しながら協議の場におけるオンライン会議の活用に向けて検討を進めます。
![]() |
|
![]() |
![]() |
10月27日火曜日、市が実施した大規模災害想定図上訓練にあわせ、湯沢市議会災害対策支援本部オンライン併用会議運用訓練を実施しました。
市議会では、市が災害対策本部を設置した場合に、直ちに市議会災害対策支援本部を立ち上げ、市と連携しながら災害対応にあたることとしています。災害発生時の初動対応を確認するため、また、移動手段が絶たれ本庁舎へ参集できないことも考えられることから、オンラインを併用した訓練としたものです。
同日の午前7時12分、横手盆地東縁断層帯南部を震源とする震度6強の地震が発生、また、県内において新型コロナウイルス感染者が多数発生している状況を想定し、会議では、災害発生状況の報告と、各地域における被災状況の情報収集を行いました。
全議員が参加した2回目のオンライン会議でしたが、資料の共有や意見交換など、予定していた内容をスムーズに進行することができました。今後も、課題等を検証しながら、オンライン会議を活用していけるように訓練してまいります。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月5日水曜日に開催した議員全員協議会において、新型コロナウイルスの感染拡大や、災害発生により参集が困難となる場合などの非常時に備え、内部会議や打ち合わせを在宅で行うことができるオンライン会議を試行しました。
オンライン会議は、ビデオ会議アプリ「Zoom」を使用し、全議員と事務局職員がそれぞれ個別の部屋へ移動して、台風による災害が発生したことを想定した情報伝達と情報収集を行い、運用に向けての課題等を把握しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スムーズに情報を共有することができました |
![]() |