ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > くらしの相談 > 消費者トラブル注意情報 > NTTやNTT東日本などを名乗る不審電話にご注意ください!

本文

NTTやNTT東日本などを名乗る不審電話にご注意ください!

印刷用ページを表示する 更新日:2025年3月10日更新
<外部リンク>

 

個人情報を聞き出す不審な電話にご注意ください!

NTTやNTT東日本などを名乗る、ご利用料金の確認が取れていないとして指定の番号へ電話をかけさせる自動音声電話や、ショートメッセージサービス(SMS)が確認されています。決して応じることのないよう、ご注意ください。

特に高齢者には、日頃から身近な家族や周りの人の見守りも大切です​。定期的に様子をうかがい、不審な電話があった場合には個人情報を伝えないようにお話しください。

 

自動音声ガイダンス例

不審電話を受けたらすぐに通話を切り、オペレーターに繋いだり、個人情報を伝えたりしないでください。

  • 『NTT東日本です。2時間後にこの電話は使えなくなります。オペレーターとお話になりたい方は、〇番を押してください。』
  • 『NTT東日本です。現在ご利用中の電話回線で未納料金があり、法的処置をとります。音声ガイダンスの案内に沿って操作してください。』

上記の内容とは違う場合もありますが、決して応じることのないよう、ご注意ください。

 

SMS文面例

  • 『ご利用料金について確認がございますので、本日中に03-****-***NTT東日本お客さまサポートセンターまでご連絡をください。』
  • 『ご利用料金について確認がございますので、本日中にに050-****-****NTTカスタマーセンターまでご連絡をください。』

上記の内容とは違う場合もありますが、決して応じることのないよう、ご注意ください。

 

トラブルを未然に防ぐには

  • 不審電話を受けたらすぐに通話を切り、オペレーターに繋いだり、個人情報を伝えたりしないでください。
  • 留守番電話にメッセージが入っていた場合も、こちらからかけ直してはいけません。
  • 特に高齢者には日頃から身近な家族や周りの人の見守りも大切です​。
  • 万一被害にあわれた場合は、最寄りの警察へご相談いただきますようお願いいたします。

 

関連情報

 

相談先

  • 湯沢市消費生活センター

 電話 0183-72-0874(平日午前8時30分から午後5時まで)

  • 消費者ホットライン

 電話 局番なし188(いやや)

  • 警察相談専用電話

 電話 #9110(最寄りの警察の相談窓口につながる全国共通の電話番号です。)