ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > くらしの相談 > 消費者トラブル注意情報 > 警察官を名乗る不審電話にご注意ください!

本文

警察官を名乗る不審電話にご注意ください!

印刷用ページを表示する 更新日:2025年5月21日更新
<外部リンク>

警察官を名乗る不審電話にご注意ください!

 警察がLINE のトークやビデオ通話で連絡を取ったり、金銭を個人名義の口座に振り込ませたりすることはありません。
 警察を名乗る電話があっても慌てず、いったん電話を切って、消費者ホットライン「188」または警察相談専用電話「#9110」番に相談してください。
 

不審電話の事例

  • 下4桁が「0110」の番号から電話があり、警察を名乗って逮捕状が出ていると言われた
  • 警察を名乗る電話の後、ビデオ通話に誘導され、個人情報を伝えてしまった
  • 2時間後に電話が使えなくなるとの電話の後、犯罪捜査のためと言われ、お金を振り込んだ
     

トラブルを未然に防ぐには

  • 警察がLINEのトークやビデオ通話で連絡を取ることはありません。
  • 警察からと思われる電話であっても、所属や担当者名、電話番号、内線番号等を聞いた上でいったん電話を切り、警察署等の連絡先を自分で調べた上で相談してください。
  • 知らない番号からの電話は慎重に対応しましょう。また、非通知でかかってきた電話には出ないようにしましょう。
  • 相手が自分の個人情報を知っていたとしても驚かず、簡単に信用しないようにしましょう。自分からも個人情報を絶対に伝えないでください。
  • 不安を感じたり、不審に思ったりした場合は、すぐに下記の相談先へ相談してください。
     

関連情報

相談先

  • 湯沢市消費生活センター

 電話 0183-72-0874(平日午前8時30分から午後5時まで)

  • 消費者ホットライン

 電話 局番なし188(いやや!)

  • 警察相談専用電話

 電話 #9110(最寄りの警察の相談窓口につながる全国共通の電話番号です。)