「厚生労働省」や「保険局」を名乗る不審電話にご注意ください!
保険証に関する内容で「厚生労働省」や「保険局」の職員を名乗り、「(マイナ)保険証が不正利用されている」等として、個人情報を聞き出そうとする事案や、音声ガイダンスでダイヤル操作を促す事案が全国的に多数発生しています。
不審電話の事例
- 厚生労働省(保険局)の職員を名乗る人物から電話があり、「あなたの(マイナ)保険証が不正に利用されている。」「薬剤が不正に処方されている。」と言われ、個人情報を聞き出された。
- 厚生労働省(保険局)の職員を名乗る人物から電話があり、相手は自分の名前を知っており、「他県であなたの(マイナ)保険証が不正に利用されているため、音声案内に従って手続きを行うように。」と案内された。
- 音声ガイダンスで「厚生労働省(保険局)です。まもなく保険証が使えなくなります。オペレーターに直接問い合わせたい方は番号を押してください。」とダイヤル操作を促された。
トラブルを未然に防ぐには
- 厚生労働省(保険局)から直接電話をすることはないため、このような電話があった場合は対応せず、すぐに電話を切ってください。
- 知らない番号からの電話は慎重に対応しましょう。また、非通知でかかってきた電話には出ないようにしましょう。
- 相手が自分の個人情報を知っていたとしても驚かず、簡単に信用しないようにしましょう。自分からも個人情報を絶対に伝えないでください。
- 不安を感じたり、不審に思ったりした場合は、すぐに下記の相談先へ相談してください。
関連情報
【厚生労働省ホームページ】厚生労働省職員や機関を装った不審な電話・メールにご注意ください。<外部リンク>
相談先
電話 0183-72-0874(平日午前8時30分から午後5時まで)
電話 局番なし188(いやや!)
電話 #9110(最寄りの警察の相談窓口につながる全国共通の電話番号です。)