令和7年3月24日からパスポートが変わりました。詳細については「秋田県ウェブサイト<外部リンク>」をご覧ください。
オンライン申請を希望する方については「パスポート申請(オンライン)のご案内」のページをご覧ください。
湯沢市で申請できる方
- 日本国籍があり、湯沢市に住民登録されている方
- 湯沢市にお住まいの学生や単身赴任者等で、秋田県外に住民登録されている方
取り扱い時間と窓口
取り扱い時間
月曜日から金曜日まで 午前8時30分から午後5時まで (ただし祝日、年末年始を除く。)
取り扱い窓口
市役所本庁舎1階 市民課住民班
〒012-8501 湯沢市佐竹町1-1
申請から受領までの日数
申請から12日目以降(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く。)
申請
申請は原則本人ですが、やむを得ない場合、代理人が申請書等を提出することもできます。代理提出については申請についての注意事項の欄をご覧ください。
申請できる手続き
- パスポートをはじめて申請する場合や有効期限が切れた場合
- パスポートの有効期限の残りが1年未満となった場合や査証欄の余白が3ページ未満となった場合
- パスポートの本籍地の都道府県名や戸籍上の氏名・性別等に変更があった場合
- パスポートを紛失・焼失した場合
申請に必要な書類
- 一般旅券発給申請書・・・1通(市役所本庁舎に備え付けてあります。)
- 各総合支所には10年用と5年用の一般旅券発給申請書のみ備え付けてあります。
- 申請書は外務省ウェブサイトからダウンロードできます。「パスポート申請書ダウンロード<外部リンク>」をご覧ください。
- 戸籍謄本・・・1通(発行から6ヵ月以内のもの)
- 申請の種類によって省略できる場合があります。申請の際に担当にご確認ください。
- パスポート用写真・・・1枚(撮影から6ヵ月以内で、切り貼りしないもの)
- 写真には細かい規格がありますので、なるべくメガネやサングラス等を外して撮った写真をご用意ください。
- 写真が不適当な場合、撮り直しをお願いすることがありますので、事前に「パスポート申請用写真の規格<外部リンク>」をご覧ください。
- 本人確認書類(原本)・・・1点または2点
- 有効な本人確認書類についてはこちらの「本人確認書類<外部リンク>」をご覧ください。
- 申請書類を代理人が代理提出する場合は、申請者本人と代理人それぞれの本人確認書類(原本)が必要です。
- 有効期間内のパスポート(お持ちの方のみ)
※手続きの種類や必要書類について、詳しくは秋田県ウェブサイト「パスポートの申請方法 <外部リンク>」をご覧ください。
未成年者(18歳未満)の申請
- 未成年者は5年用のパスポートのみ申請できます。
- 未成年者が申請する場合は、法定代理人(親権者である父や母、または後見人)の同意が必要ですので、申請書の裏面の「法定代理人署名」欄に法定代理人の署名が必要です。
※詳しくはこちらの「未成年者(18歳未満)の申請<外部リンク>」をご覧ください。
申請における注意事項
- 申請書の「所持人自署欄」と「刑罰等関係欄」は、必ず申請者本人の署名・記入が必要です。
- 申請書類を代理人が提出する場合は、申請書裏面「申請書類等提出委任申出書」の「申請者記入欄」に申請者本人の記入、「引受人記入欄」には引受人(代理人)本人の記入が必要となります。
受領
受け取りは必ず旅券名義人本人となります。代理の受け取りはできません。乳幼児は、親権者がお連れください。
受領に必要な書類
- 一般旅券受領証(引換証)(申請時にお渡しします。)
- 手数料(収入印紙および秋田県証紙)
- 有効期間内のパスポート(お持ちの方のみ)
※申請時に有効期間内のパスポートをお持ちの方は、申請後に有効期間が切れた場合も必要です。
受領における注意事項
- パスポートが発行された日から6ヵ月以内に受領しないと失効します。必ず受領してください。
- 令和5年3月24日以降に申請した方で受領しないまま失効後、5年以内にパスポートの再申請をした場合、手数料が一律6,000円(収入印紙4,000円・秋田県証紙2,000円)上乗せされます。
手数料
申請の種類 |
秋田県証紙 |
収入印紙 |
合計額 |
10年有効旅券(18歳以上) |
2,300円 |
14,000円 |
16,300円 |
5年有効旅券(12歳以上) |
2,300円 |
9,000円 |
11,300円 |
5年有効旅券(12歳未満) |
2,300円 |
4,000円 |
6,300円 |
残存有効期間同一旅券 |
2,300円 |
4,000円 |
6,300円 |
※12歳未満とは、12回目の誕生日の前々日までのことです。
※残存有効期間同一旅券とは、旅券の記載事項(氏名・本籍地の都道府県名など)に変更があった場合や査証欄の余白が少なくなった場合に、現在の旅券と有効期間満了日を同一とした旅券のことです。有効期間はもとのままですが、旅券番号は変わりますのでご注意ください。
手数料販売場所
収入印紙
秋田県証紙
- 湯沢市役所売店
- 湯沢警察署内湯沢地区交通安全協会
- 雄勝地域振興局庁舎売店
- 雄勝地域振興局福祉環境部内湯沢雄勝食品衛生協会
- 株式会社金澤商店(大町二丁目)
- 株式会社たなか(横堀字旭町)
問い合わせ先
湯沢市役所市民生活部市民課住民班
電話 0183-73-2116 Fax 0183-72-9611
秋田県県民生活課旅券チーム
電話 018-860-1112
関連リンク
秋田県ウェブサイト
外務省ウェブサイト
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)