本文
国保税の賦課期日は4月1日です。国民健康保険へ加入している方の前年中の所得(前年1月1日から12月31日までの所得)等をもとに税額を算出し、1年分の納税通知書をお送りします。
普通徴収の場合は、1年分の国保税を7月(第1期)から翌年2月(第8期)までの8回で納めていただきます。
| 第1期 | 7月末 | 
|---|---|
| 第2期 | 8月末 | 
| 第3期 | 9月末 | 
| 第4期 | 10月末 | 
| 第5期 | 11月末 | 
| 第6期 | 12月25日 | 
| 第7期 | 1月末 | 
| 第8期 | 2月末 | 
※納期限日が土日祝日の場合は翌金融機関営業日が納期限日になります。
※口座振替納付の場合は、納期限日が引落し日になります。
特別徴収では、納税義務者が受給している公的年金から国保税を徴収(天引き)します。特別徴収の対象となる方は、以下の条件を満たす方です。
国保税の徴収時期は以下のようになります。
| 4月 6月 8月 | 前年度の国保税額等をもとに算定した税額を徴収します。 (仮徴収) | 
|---|---|
| 10月 12月 2月 | 年税額を算定し、そこから仮徴収分を差し引いた額を徴収します。 (本徴収) | 
※特別徴収(年金天引き)について、詳しくは特別徴収(年金天引き)をご覧ください。