雄勝児童クラブの愛称が決定しました!
令和7年4月に雄勝地域に新たに開設予定の放課後児童クラブについて、次のとおり愛称を決定しました。
愛称と命名者
おがちっ子クラブ |
佐藤 遼芽 さん
|
雄勝小学校2年生 |
鈴木 柚希 さん
|
雄勝小学校3年生 |
総計60点の応募の中から愛称選考会及び市長の選考を経て、決定しました。
採用された方には副賞として湯沢市関連グッズ等を贈呈します。
多くのご応募をいただきありありがとうございました。
募集内容
「雄勝児童クラブ」の愛称 1点
施設の概要
- 計画地:湯沢市横堀字板橋68番地1
- 構造:木造平家建て
- 敷地面積:約1,395平方メートル
- 床面積:299.95平方メートル
- 施設定員:80人(40人×2クラス)
- 主要機能:児童室2室、職員室、静養室、オープンスペース、男女用及びバリアフリー対応トイレ、ホール等
- 外構部:駐車スペース(10台程度+障がい者用1台)、スロープ、横断防止柵
募集期間
令和6年5月1日(水曜日)から令和6年5月31日(金曜日)まで(必着)
応募資格
どなたでも応募できます。ただし、1人1点とします。
愛称の要件(選考基準)
- 施設をイメージしたもので、誰もがわかりやすく、親しみやすいもの。
- 自作の未発表作品で、ほかの著作物を使用したり、模倣したりしていないもの。
- 漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベットまたは数字で構成されているもの。
- 応募作品には、必ず「ふりがな」をつけてください。
- 同じ読み方でも表記が異なる場合は、別作品とします。
- 応募に係る費用は、すべて応募者の負担とし、応募作品の返却は行いません。
- 愛称に採用された応募作品の著作権及び知的財産権等の一切の権利は、湯沢市に帰属します。
- 応募作品には、必要な補正をさせていただくことがあります。
応募方法
応募用紙または下記の記載事項を明記のうえ、郵送・持参・ファックス、電子メールにより、福祉保健部 子ども未来課 児童福祉班まで応募してください。
応募用紙は、湯沢市役所本庁舎、各総合支所及び雄勝小学校に備え付けるほか、市のホームページからダウンロードできます。
〔記載事項〕
- 愛称(ふりがな)
- 愛称の説明(意味や理由など)
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 性別
- 郵便番号
- 住所
- 職業または学校名・学年
- 保護者氏名(未成年者の場合)
- 日中に連絡が可能な電話番号
選定方法
湯沢市役所内の愛称選考会において選考のうえ、市長が決定します。
愛称に採用された応募作品と同一の応募作品が複数あったときは、抽選で採用者を決定します。
結果発表
愛称を採用された方には直接お知らせするほか、市のホームページなどでも公表します。
副賞
愛称を採用された方には、湯沢市関連グッズを贈呈します。
その他
- 応募作品に著作権及び知的財産権等に関わる問題が発生したときは、すべて応募者の責任とします。
- 採用した作品が、他者の権利を侵害すると判明したときやその他応募要項に違反していると認められたときは、結果発表後であっても採用を取消しします。
- 採用した作品が、他者の権利を侵害する恐れがあるときも、採用を取消しできることとします。
- 公序良俗に反するもの、誹謗中傷を含むものは、選考の対象外とします。
- 応募に伴う個人情報は、愛称の選定に関する事務以外の目的に使用しません。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)