ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > くらしの相談 > その他の相談 > 外国人(がいこくじん)のための「生活(せいかつ)オリエンテーション動画(どうが)」について

本文

外国人(がいこくじん)のための「生活(せいかつ)オリエンテーション動画(どうが)」について

印刷用ページを表示する 更新日:2025年11月19日更新
<外部リンク>

外国人住民の皆さんに向けて、日本での生活に必要な情報をまとめた「生活オリエンテーション動画」が公開されています。

出入国在留管理庁のホームページ<外部リンク>からご覧いただけます。

外国人(がいこくじん)のみなさんへ

日本(にほん)で生活(せいかつ)するときに大切(たいせつ)なことをみることができます

「生活(せいかつ)オリエンテーション動画(どうが)」<外部リンク>は、みなさんのくらしにやくだつ内容(ないよう)をわかりやすく説明(せつめい)しています。

  • 交通(こうつう)ルールなど、生活(せいかつ)の基本的(きほんてき)なルール
  • 仕事(しごと)のこと
  • 病院(びょういん)のこと
  • 税金(ぜいきん)や社会保険(しゃかいほけん)のこと
  • こまったときの相談窓口(そうだんまどぐち) など

この動画(どうが)は、いろいろな言葉(ことば)でつくられています。日本語(にほんご)がわからなくても大丈夫(だいじょうぶ)です。

みなさんが安心(あんしん)して生活(せいかつ)するために、ぜひこの動画(どうが)をみてください。

事業者の皆さんへ

外国人材の受け入れ・生活支援にご活用ください

「生活オリエンテーション動画」<外部リンク>は、外国人従業員の方に必要な生活情報を分かりやすく伝える内容となっており、次のような場面でご活用いただけます。

  • 新規採用時の生活ガイダンス
  • 入社後の研修や生活支援
  • トラブルの防止、コミュニケーションの改善
  • 日本でのルールやマナーの共有 など

多言語対応(全17言語)のため、企業側で説明が難しい内容も補うことができます。

外国人の方も安心して地域で暮らし、働くことができる環境づくりのために、ぜひご活用ください。

関連リンク

生活オリエンテーション動画|出入国在留管理庁<外部リンク>