本文
胸部X線検査を行います。
問診と胸部X線検査を行います。また、50歳以上で喫煙指数(1日本数×年数)が600以上の方は、後日専用容器にたんを3日分とり、提出していただきます。たんの検査は、胸部X線検査で発見しにくい肺門部(肺の入り口)や比較的太い気管支にできるがんの発見のため行われます。
令和7年度中(令和7年4月2日から令和8年4月1日)に65歳以上になる方
※ 65歳以上の方は肺がん検診との選択制となります。
令和7年度中(令和7年4月2日から令和8年4月1日)に40歳以上になる方
※ 65歳以上の方は肺がん検診との選択制となります。
市民健(検)診会場で特定健康診査・後期高齢者健康診査と同日に実施します。
令和7年度市民健(検)診日程表 [PDFファイル/323KB]
湯沢市国民健康保険被保険者、後期高齢者医療被保険者、身体障がい者手帳交付者(1級から3級)・療育手帳交付者(重度A)・市民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料です。(受付の際、お持ちの健康保険証(緊急時医療依頼証)、障がい者手帳等を必ず提示してください。)
検診料免除 を受ける方は受診券を持って市役所本庁舎1階証明窓口か各総合支所にて世帯員全員の「所得課税証明書」の交付申請を受けてください。(受診日が6月までの場合は令和6年度、7月以降は令和7年度の証明が必要となります)
健康診査とがん検診を人間ドックで受診する方法もあります。湯沢市国民健康保険・後期高齢者医療に加入している方は、人間ドックの費用の2分の1程度助成を受けられる制度があります。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
湯沢市国民健康保険に加入している方は、「国保の保険事業:人間ドック・脳ドック」へ
後期高齢者医療に加入している方は、「後期高齢者医療制度:人間ドック・脳ドック」へ