本文
問診と便からの潜血反応を調べる検査を行います。
大便は、検診日を含め4日以内で当日までのうち2日分を専用容器にとってもらいます(2日分そろっていないと検査できません)。採便後の容器は冷暗所に保管し、健(検)診会場で提出してください。
受診票、封筒、採便容器を提出してください。
封筒の表面には氏名・生年月日を、裏面には問診事項を事前に必ず記入してください。
※提出用封筒の問診が漏れなく記入され保険証と2日分の便が揃っていれば、ご家族やお知り合いの方でも提出していただけます
令和7年度中(令和7年4月2日から令和8年4月1日)に40歳以上になる方
市民健(検)診会場で特定健康診査・後期高齢者健康診査と同日に実施します。
令和7年度市民健(検)診日程表 [PDFファイル/323KB]
5月9日(金曜日)、5月19日(月曜日)、5月22日(木曜日)、5月27日(火曜日)、6月11日(水曜日)、6月16日(月曜日)、6月19日(木曜日)、6月24日(火曜日)、6月27日(金曜日)、7月2日(水曜日)
午前8時30分から9時30分(受付時間を過ぎた場合は受付できません)
市役所本庁舎1階ロビー
※市役所本庁舎で受診する場合は不要です
湯沢市国民健康保険被保険者、後期高齢者医療被保険者、身体障がい者手帳交付者(1級から3級)・療育手帳交付者(重度A)・市民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料です。(受付の際、お持ちの健康保険証(緊急時医療依頼証)、障がい者手帳等を必ず提示してください。)
検診料免除を受ける方は受診券を持って市役所本庁舎1階証明窓口が各総合支所にて世帯員全員分の「所得課税証明書」の交付申請をしてください。(受診日が6月までの場合は令和6年度、7月以降は令和7年度の証明が必要となります)
健康診査とがん検診を人間ドックで受診する方法もあります。湯沢市国民健康保険・後期高齢者医療に加入している方は、人間ドックの費用の2分の1程度助成を受けられる制度があります。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
湯沢市国民健康保険に加入している方は、「国保の保険事業:人間ドック・脳ドック」へ
後期高齢者医療に加入している方は、「後期高齢者医療制度:人間ドック・脳ドック」へ