本文
大正12年(1923)湯沢町雄勝郡会選出議員の、高久多吉・今泉秀理両氏の要望により湯沢町に無償で払い下げをしました。その後湯沢町公会堂・雄勝地方事務所・町役場・市役所・公民館・図書館などとして昭和57年(1982)9月まで使用されました。昭和59年から60年(1984年から1985年)に全面改修工事、その後鎧戸と議場柵の復元工事を行い現在の姿となっています。
この建物は、秋田県内に残る代表的な明治時代の洋風官衙(かんが)建築物として価値があり、また地方行政制度の変遷を知るうえで貴重な遺構となっています。昭和50年(1975)、秋田県指定有形文化財に指定されています。
雄勝郡会議事堂記念館(旧雄勝郡会議事堂) 文化財紹介のページへ
時間 午前8時30分から午後5時まで
休館日 年末年始(12月28日から1月4日まで)
議場や常設展示の見学は無料です。
(イベントや企画展によって有料になる場合があります。)
雄勝郡会議事堂記念館を会議やイベント等で使用することができます。展示パネルや長机、椅子も貸し出しできます。
使用を希望する場合は、「雄勝郡会議事堂記念館使用許可申請書」を関連ファイルからダウンロードし、必要事項をご記入の上、下記メールアドレスまたは湯沢市役所本庁舎3階 生涯学習課へ提出してください。詳しくは、文化財保護室までお問い合わせください。
室名/使用時間 | 午前8時30分から 正午まで |
正午から午後5時まで | 冷暖房料 (使用時間区分毎) |
---|---|---|---|
展示場(2階) | 620円 | 620円 | 300円 |
展示室(1階) | 300円 | 300円 |
150円 |
※申請書は使用日の2週間前までに提出してください。
※建物は県指定文化財に指定されています。建物が傷つくことが考えられるイベント等でのご利用はお断りする場合があります。
※興行、講習、物品の販売等営利を目的として使用する場合は、普通使用料金のほかに特別使用料金として使用時間区分ごとに2,610円がかかります。
駐車場はありません。
湯沢市役所駐車場(無料)をご利用ください。(徒歩2分)
※団体での来館など、バスでお越しの際は下記お問い合わせ先にご連絡ください。
湯沢市教育委員会事務局教育部生涯学習課文化財保護室
電話 0183-55-8193 Fax 0183-72-8515
Mail k-bunkazai@city.yuzawa.lg.jp
企画展の開催状況等により、実際とは異なる場合があります。
室内面積 19.87平方メートル
室内面積 49.69平方メートル
室内面積 162.31平方メートル
午後10時まで夜間ライトアップ実施中