ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
<外部リンク>

本文

八幡神社社殿

印刷用ページを表示する 更新日:2020年9月25日更新

八幡神社社殿の写真

よみがな

はちまんじんじゃしゃでん

員数

1棟

指定/種別

市指定/建造物

指定年月日

昭和39年3月26日

所在地

湯沢市字内舘山16番地

所有者

八幡神社氏子

時代・年代

明治14年(1881)

概要

木造 平屋建 寄棟造 鉄板葺

 この社殿は、明治14年(1881)9月20日、東北御巡幸中の明治天皇が、御宿泊された際の行在所(あんざいしょ)を移築したものである。
 行在所は、当時の郡役所の敷地内(現市役所駐車場)に建てられ、内部には12畳敷の玉座や床の間などがあり、また前面の庭園には築山、花園、噴水のある池もつくられた。
 八幡神社は、佐竹南家(さたけみなみけ)三代義種(よしたね)が常陸国(ひたちのくに)(現茨城県)から奉遷したと伝えられる由緒ある神社であるが、文政(ぶんせい)二年(1819)の大火で社殿を失い、以来再建されていなかった。明治15年(1882)、佐竹南家十六代義隣(よしちか)を発起人とする八幡神社の再建をはかる人々により、この行在所が社殿として移築保存された。

関連情報