
「湯沢市緊急・防災メール」は、災害・防災情報や防犯情報などの市からの緊急のお知らせを、お手持ちの携帯電話やスマートフォン、パソコンに電子メールで配信するサービスです。
インターネットに接続できる端末をお持ちの方は、どなたでも登録できます。登録は無料ですので、ぜひご登録ください。
市からの情報を有効活用し、災害に備え、被害に遭わないようにしましょう。
配信される情報
- 災害・ 防災情報
- 防犯情報(不審者情報など)
- その他の緊急情報
過去の配信内容をご確認いただけます。
利用料
登録料は無料ですが、登録時にかかる通信費・メールの受信にかかる通信費は利用者の負担となります。
登録方法
登録操作をする前に、迷惑メールの設定をしている方は、kinkyu@city.yuzawa.lg.jpからのメールを受信できるよう設定を変更してください。携帯電話の設定方法については、メールが届かないときはを参照してください。
- yuzawacity@q.bmv.jpあてにメールを送信してください(タイトルや本文は記入不要です)。
以下のQRコードからメールアドレスを簡単に読み取ることができます。

- 登録用のメールが届きます。
登録用のメールが届かない場合は、kinkyu@city.yuzawa.lg.jpからのメールが受信できる設定になっているか確認して、再度送信してください。
- .登録用メールに記載されたURLをクリックして、手順に従って登録してください。
メールが届かないときは
迷惑メール対策をしていませんか?
迷惑メール設定により、緊急・防災メールからのメールが受信できない場合があります。受信設定を変更するには、携帯電話の通信事業者ごとに異なりますので、緊急・防災メールを受信できるよう設定を変更してください。
設定方法は、お使いの機種によって異なります。詳しくは通信事業者へお問い合わせください。
docomo
- [iMENU]に接続します。
- [お客様サポート]を選択します。
- [各種設定(確認・変更・利用)]を選択します。
- [メール設定]を選択します。
- [詳細設定/解除]を選択します。
- 暗証番号を入力し、[決定]を選択します。
- [▼指定受信/拒否設定]で[設定を利用する]を選択し、[次へ]を選択します。
- [2.受信するメールの設定]で[受信メール設定]を選択します。
- [個別に受信したいドメインまたはアドレス]欄にcity.yuzawa.lg.jpを追加し、[登録]を選択します。
- ブラウザボタンから[dメニュー・検索]に接続します。
- [My docomo(お客様サポート)]を選択します。
- [メール設定]を選択します。
- [指定受信/拒否設定]で[設定を利用する]を選択し、[次へ]を選択します。
- [受信するメールの設定]で[登録済メールアドレス・ドメイン]を選択します。
- [+さらに追加する]を選択します。
- 入力欄にcity.yuzawa.lg.jpを追加し、[確認する]を選択します。
- [設定を確定する]を選択します。
その他、スマートフォンの設定方法については、NTTドコモホームページ(外部サイト)<外部リンク>で ご確認ください。
au (携帯電話)
- 「迷惑メールフィルター」設定画面にアクセスする。
トップメニュー・検索⇒auお客さまサポート⇒ケータイに、あんしんを。⇒迷惑メールでお困りの方はこちら⇒迷惑メールフィルター設定へ⇒迷惑メールフィルターの設定・確認へ⇒暗証番号を入力⇒送信
- [受信リストに登録する]を選択します。
- [すべて有効]を選択します。
- 入力欄に@city.yuzawa.lg.jpを追加し、[ドメ]にチェックを付け、[登録]を選択します。
- 設定確認画面で[登録]を選択します。
スマートフォンの設定方法については、auホームページ(外部サイト)<外部リンク> でご確認ください。
SoftBank(3Gケータイ)
- 端末の[Y!]ボタンを押し、[設定・申込]を選択します。
- [4.メール設定]を選択します。
- [1.メール設定(アドレス・迷惑メール等)]を選択します。
- [迷惑メールブロック設定]を選択します。
- [個別設定]にチェックを付け、「次へ」を選択します。
- [5.受信許可・拒否設定]を選択します。
- 受信許可・拒否設定の[受信許可リスト設定]を選択します。
- 利用設定の[設定する]を選択します。
- 受信許可リスト設定にkinkyu@city.yuzawa.lg.jpを入力します。
- [設定する]を選択します。
【なりすましメール受信拒否設定をしている場合】
なりすましメールの受信を拒否する設定をしていると、緊急・防災メールが「なりすましメール」として受信拒否されてしまう場合があります。
「なりすまし救済リスト」を設定していただくと、受信拒否を回避することができます。
- Yahoo!ケータイから画面右上の[設定・申込]を選択します。
- [設定・変更] → [メール設定]を選択します。
- [メール設定(アドレス・迷惑メール)]を選択します。
- [迷惑メールブロック設定]を選択します。
- [個別設定]を選択し、[次へ]ボタンを選択します。
- [なりすましメール拒否設定]を選択します。
- [なりすましメール救済リスト設定]を選択します。
- [救済リストの追加]を選択します。
- 救済リストの入力画面でkinkyu@city.yuzawa.lg.jpを入力します。
- [このリストを有効にする]にチェックします。
- [OK]で設定完了です。
iPhone、スマートフォン、4G ケータイ、AQUOS ケータイの設定方法については、SoftBankホームページ(外部サイト)<外部リンク> でご確認ください。
Y!mobile
- [オンラインサインアップ]へ接続します。
- [迷惑メール防止]を選択します。
- [◆メールアドレス指定受信拒否/指定受信]で[以下のアドレスのみ受信する]を選択し、*@city.yuzawa.lg.jpを追加し、[この内容で登録する]を選択します。
スマートフォンの設定方法については、Y!mobileホームページ(外部サイト)<外部リンク>でご確認ください。
※設定の仕方が分からない場合は、購入された携帯電話の販売店等にご確認願います。
迷惑メールフォルダ等に振り分けられていませんか?
携帯電話の通信事業者の迷惑メール対策等により、緊急・防災メールが迷惑メールと見なされている場合があります。迷惑メールフォルダ等に緊急・防災メールが 振り分けられていないかご確認ください。
設定方法等については、各社ホームページでご確認ください。
URLを含むメールを受信拒否していませんか?
迷惑メール対策等により、本文にURLを含むメールを受信拒否する設定をしている場合、緊急・防災メールを受信できない場合があります。
解除方法等については、各社ホームページでご確認ください。
受信フォルダやメールボックス等が容量オーバーになっていませんか?
不要なメールは削除する等、メールを新たに受信できるよう容量を調整してください。
登録できないときは
古い携帯端末や機種では、登録ができない場合があります。
登録用メールに記載されたURLに接続できなかったり、接続が途中で切断してしまったりする場合は、市役所で登録作業を代行します。
メールの件名を「緊急・防災メールの登録代行依頼」とし、本文にメールアドレス、お住まいの地域(湯沢市内または湯沢市外)を記入の上、下記担当宛に送信してください。
市役所では登録が済み次第、登録完了をお知らせするメールを送信します。
代行依頼メールを送信後、3日以上経過しても登録完了メールが届かない場合は、メール受信拒否設定がされている可能性があります。設定内容を確認、変更してから、再度下記担当までご連絡ください。
担当
情報政策課 元気・魅力発信班
電話 0183-56-8387
メール miryoku-gr@city.yuzawa.lg.jp