ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
<外部リンク>

本文

子ども・妊婦の季節性インフルエンザ予防接種

印刷用ページを表示する 更新日:2024年12月19日更新

子ども・妊婦 季節性インフルエンザ予防接種

 インフルエンザは、せきやくしゃみにより空気中に広がったインフルエンザウィルスを吸い込むことなどによって感染します。その症状は、突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などで、のどの痛み、せき、鼻水などもみられ、風邪の症状に比べて全身に及ぶ強い症状が特徴です。
 市では、妊婦および中学生以下の子どもに対し、接種にかかる費用の一部を助成します。


助成対象者および回数

対象者 : 接種日において、湯沢市に居住し、住民基本台帳に記録されている方

回数 : 下表のとおり

 
種類 対象 回数

注射
(不活化ワクチン)

生後6か月から13歳未満
※初回接種日において13歳未満の中学生を含む
2回
13歳以上の中学生 1回
妊婦の方

1回

点鼻液(生ワクチン)※ 2歳以上中学生まで 1回

※ 点鼻液の取り扱いは各医療機関にお問い合わせください。


実施期間

毎年10月1日から翌年の2月末まで


助成金額

  • 注射、点鼻液とも1回につき上限1,000円助成
    (接種料金が1,000円に満たない場合はその金額)
  • 生活保護受給世帯は全額助成

接種場所

予防接種協力医療機関(ページ下部参照)


実施の方法

  1. 医療機関へ接種の予約をしてください。
  2. 医療機関に備え付けの予診票(湯沢市助成用)を使用し予防接種を受けてください。
  3. 医療機関窓口で助成金額を差し引いた金額が請求されますので、自己負担分をお支払いください。

持ち物

  • 母子健康手帳

予防接種協力医療機関

  1. 湯沢市雄勝郡の協力医療機関 [PDFファイル/97KB]
  2. 横手市の協力医療機関 [PDFファイル/111KB]

関連リンク

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)