本文
湯沢翔北高等学校3年生広報デザイン班の皆さんが、同年代の目線から高校生の仲間たちに呼びかけようとポスターをデザインしてくれました。進学や就職で新たな生活が始まる皆さんに「気をつけてほしい」と、社会へ飛び立つ前に『大人の消費者』としておさえておきたいポイントがあげられています。
2022年4月1日から成年年齢は18歳になり、「18歳から大人」になります。
保護者の同意なく、ひとりで決めることができるようになります。
日常生活は「契約」であふれています。ネットショッピング、コンビニでの買い物、電車に乗る、テーマパークで遊ぶ、すべて「契約書がなくても契約」になります。簡単には自分の都合でキャンセルできないので、「本当に必要かよく考えてから」契約しましょう。友人からの「簡単に儲かる」副業の誘い、インターネットで「アップするだけで報酬」がもらえる、懸賞に当選したと思ったら「知らないうちに出会い系サイトに」つながっていたなど、おもいがけないところにトラブルが潜んでいますので、十分気をつけましょう。
STOP!SNSやネットで安易に契約しないで! [PDFファイル/1011KB]
ポチッとする前によーくチェックだワン! [PDFファイル/369KB]
18歳、19歳のあなたに伝えたい [PDFファイル/148KB]
怪しい副業・アルバイトのトラブルに気をつけて [PDFファイル/670KB]
中学生、高校生、保護者の皆さん向けに、出前講座を準備しています。
18歳から大人になるって何が変わるの?気をつけなければいけないことってあるの?
消費者トラブルは皆さんの身近で、たくさん起こっています。他人事ではありません。
18歳を迎える前に、ぜひ出前講座を受講して、「だまされない消費者」になりましょう!