ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

胃がん検診

印刷用ページを表示する 更新日:2025年4月1日更新
<外部リンク>

バリウムによる胃がん検診

検査内容

問診、胃部X線撮影検査

対象者

令和7年度中(令和7年4月2日から令和8年4月1日)に40歳以上になる方

検診場所・日程について

令和7年度市民健(検)診日程表 [PDFファイル/323KB]

予約方法

完全予約制で実施します。通知書は検診日の3週間前にお送りします。予約方法は通知書をご覧いただくか「胃がん検診・婦人科検診の予約について」のページをご確認ください。

お手元に通知書がない場合は、健康対策課(電話:0183-73-2124)までご連絡ください。

受診の際の持ち物

  1. 検診通知書
  2. 有効期限内の従来の健康保険証またはマイナ保険証または資格確認書​
    必ずご持参ください
  3. 検診負担金
    1500円
  4. 内履き、外履きを入れる袋

検診負担金が無料になる方

湯沢市国民健康保険に加入している方は、検診負担金を国保会計で負担しますので、料金はいただきません。また、後期高齢者医療被保険者、身体障がい者手帳交付者(1級から3級)・療育手帳交付者(重度A)・市民税非課税世帯・生活保護世帯の方も無料です。(受付の際、お持ちの健康保険証(緊急時医療依頼証)、障がい者手帳、所得課税証明書等を必ず提示してください。)
※令和7年度中に51、53、55、57、59歳になる方は健康保険の種別にかかわらず無料で受診できます。​

 

内視鏡(カメラ)による胃がん検診

検査内容

問診、胃内視鏡検査(胃カメラ)

対象者

令和7年度中(令和7年4月2日から令和8年4月1日)に55歳、59歳になる方

実施期間

令和7年7月中旬から12月28日

受診方法

対象者の方には受診券をお送りしますので、届きましたら実施医療機関に直接予約をしてください。

受診の際の持ち物

  1. 受診券
  2. 受診票
  3. 同意書
  4. 有効期限内の従来の健康保険証またはマイナ保険証または資格確認書
  5. お薬手帳
  6. 検診負担金
    2000円

検診負担金が無料になる方

 湯沢市国民健康保険に加入している方は、検診負担金を国保会計で負担しますので、料金はいただきません。また、市民税非課税世帯・生活保護世帯・身体障がい者手帳交付者(1級から3級)・療育手帳交付者(重度A)の方も無料です。(受付の際、所得お持ちの健康保険証(緊急時医療依頼証)、障がい者手帳、所得課税証明書等を必ず提示してください。)

 

社会保険の方で市民税非課税世帯を理由としてがん検診等の検診料の免除を受ける方へ

検診料免除を受ける方は受診券を持って市役所本庁舎1階証明窓口か各総合支所にて世帯全員分の「所得課税証明書」の交付申請をしてください。(受診日が6月までの場合は令和6年度、7月以降は令和7年度の証明が必要となります)

人間ドックの利用もご検討ください

健康診査とがん検診を人間ドックで受診する方法もあります。湯沢市国民健康保険・後期高齢者医療に加入している方は、人間ドックの費用の2分の1程度助成を受けられる制度があります。

 詳しくは、こちらのページをご覧ください。
  湯沢市国民健康保険に加入している方は「国保の保険事業:人間ドック・脳ドック」へ
  後期高齢者医療に加入している方は「後期高齢者医療制度:人間ドック・脳ドック」へ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)