本文
湯沢市に存在する食品を首都圏の外食産業バイヤーへPRし、販路拡大を図るとともに、バイヤーが求める商品の品質や規格などの情報を把握することを目的として、湯沢市リモート商談会を開催いたします。
湯沢市にいながら、首都圏バイヤーと商談できる機会ですので、ぜひご参加ください。
※申し込み多数の場合は選考となることがありますのでご了承ください。
市では、市内食品事業者の販路拡大に向けた商談機会確保のため、食品バイヤーとの商談会を開催しています。
今回は首都圏外食産業のバイヤーと市内事業者をオンラインでつなぎ、湯沢市にいながらバイヤーへの商品PRを行う機会をご用意いたしました。
また、商談会後にはバイヤー等から商品に対するフィードバックレポートが報告されるため、商品の改善点やバイヤーが求める商品規格などを知ることができます。
令和8年1月14日(水曜日) 午後1時から
湯沢市役所本庁舎3階 33会議室
市内に本社もしくは事業所を有する法人または、市内に住所及び事務所を有する個人事業主で、市内で生産・加工された食品を販売する事業者
6社
※応募多数の場合は選考となることがあります。
無料
※サンプル送付にかかる商品代・送料は事業者負担となります。
首都圏を中心に展開する外食産業のバイヤー3名(未定)
※決定次第お知らせいたします。
商品サンプルを事前に送付した上で、湯沢市役所会場と首都圏外食産業バイヤーをWeb会議システムでつなぎ、各社25分間ずつバイヤーへ商品PR及び質疑応答を行います。
バイヤーのニーズに合致した場合、取引条件等を調整の上、後日発注となります。
購入の決定はバイヤーが行うため、必ず購入を約束するものではありません。
令和7年11月4日(火曜日)から12月19日(金曜日)まで
「湯沢市食品事業リモート商談会申込書」をメールで湯沢市産業振興部商工課物産振興班へ提出
送付先:bussan-gr@city.yuzawa.lg.jp
令和7年12月下旬
メールにて結果を通知いたします。