ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 教育 > 芸術文化 > 湯沢市の文化財 > 文化財行政 > 出版物 > 『佐竹南家御日記』新刊のご案内
<外部リンク>

本文

『佐竹南家御日記』新刊のご案内

印刷用ページを表示する 更新日:2024年6月1日更新

佐竹南家御日記御日記

「佐竹南家日記」は、湯沢の所預である佐竹南家の御用座で書かれた公的日記であり、南家や家臣団の日常的動向はもとより宗教・行事・訴訟・道中往来・物価の変動あるいは珍事に至るまで詳しく記録され、近世の地方史を知る上で貴重な史料です。

天和2年(1682)から慶応4年(1868)までの187年間が記録されており、湯沢・雄勝のみならず藩全般の政治・経済を知る上でも重要な史料であることから、昭和60年に秋田県指定文化財に指定されました。

この「佐竹南家日記」を広く公開し、歴史研究の発展に役立てたいと、平成3年度から翻刻出版に向けた作業を開始し、平成6年度に『佐竹南家御日記』第1巻を出版しました。

内容は、原文の翻刻であり、研究資料として広く活用されることで郷土史研究の発展につながれば幸いです。

佐竹南家御日記第16巻

 このたび、第16巻を出版しました。寛政二年(1790)正月から寛政九年(1797)十二月までの6年分を収録しています。
 ※寛政四年、寛政五年は欠巻 

第16巻チラシ [PDFファイル/1.09MB]

頒布価格:5,000円 <送料無料>
出版部数:250部 A5判

※申し込みは電話・Eメールまたは申込書をFaxか郵送にてお届けくださいますようお願いいたします。

申込書

既刊のご案内

既刊も、購入することができます(第2巻は完売につきご了承ください)。

※第1巻から第11巻の頒布価格を、より多くの方にご購入いただきたく、これまでの8,000円から5,000円に改定しましたので、併せてご案内いたします。(平成30年4月1日適用)

お申し込み・お問い合わせ

湯沢市教育委員会事務局 教育部 生涯学習課 文化財保護室
電話 0183-55-8193 Fax 0183-72-8515
MAIL k-bunkazai@city.yuzawa.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)