ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 妊娠・出産・子育て > 保育所 > ゆざわ子育てナビ > カテゴリ―から調べる > 手当・助成 > 保育料及び副食費への助成について(すこやか子育て支援事業)
<外部リンク>

本文

保育料及び副食費への助成について(すこやか子育て支援事業)

印刷用ページを表示する 更新日:2023年5月1日更新

子育て中の保護者の負担軽減を図るため、保育料と副食費に対して、秋田県と市が協働で助成する制度(すこやか子育て支援事業)があります。
詳細は次のとおりです。
秋田県のすこやか子育て支援事業<外部リンク>もあわせてご覧ください。

保育料助成

第2子以降の保育料を全額助成します

保育園や認定こども園などを利用している0歳児クラスから2歳児クラスまでの第2子のお子さんも、保護者の所得割に応じて保育料がかかっていましたが、令和5年度から、市町村民税所得割合算額による助成対象の制限を撤廃し、第2子の保育料も全額、市が助成します。(湯沢市上乗せ助成)
※出生順位は同一戸籍において認定し、第1子の年齢制限なし。

ひとり親世帯の保育料を全額助成します

ひとり親家庭で、0歳児クラスから2歳児クラスまでの子どもが、保育園や認定こども園などを利用されている場合、所得に応じて保育料がかかっていましたが、ひとり親家庭の保育料は全額を市が助成しています。
なお、該当する世帯は、特に申請の手続きは必要ありません。

副食費助成

湯沢市が県制度に上乗せ助成することにより、すべての子どもの副食費を全額助成します

助成対象は、3歳から5歳の子ども(1号認定・2号認定子ども)の副食費です。
(注1) 世帯年収360万円未満相当世帯と第3子以降の子どもの副食費は国の制度により全額免除されます。
(注2) 0歳から2歳の子どもは副食費がかかりません。

保育料・副食費助成を受けるためには手続きが必要です

保育料等の助成を受けるためには、「すこやか子育て支援事業保育料等助成申請書」の提出が必要です。通常は保育所入所申し込み時や、保育所継続入所申し込み時に記入をお願いしています。
また、認可外保育施設の保育料等も助成対象です。ご不明な点がありましたらお問い合わせください。

関連ファイル