ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

おとなの任意予防接種

印刷用ページを表示する 更新日:2024年4月30日更新
<外部リンク>

おとなの任意予防接種について

予防接種には、予防接種法に基づいて行う定期予防接種と本人の希望と医師の判断で行う任意予防接種があります。
任意の予防接種については次のとおりです。
接種費用については、助成の対象となっている場合もありますのでご確認ください。接種スケジュールを立てる時は、ワクチン同士の間隔に十分注意し、接種してください。
本市における公的な接種の推進または費用の助成についても、関係機関・団体等の意見を踏まえて検討していくこととしています。

任意予防接種の種類

インフルエンザ

​インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の 症状が突然現れます。
併せて一般的な風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳などの症状も見られます。子どもでまれに急性脳症を発症し、ご高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴うなど、重症になることがあります。

対象者 生後6か月以上(定期接種対象者を除く)

回数  1回(13歳以上)

※一部助成がある対象者

  • ​​妊婦
  • 定期接種の対象となる60歳から64歳の一部の方および65歳以上の方 

おたふくかぜ

​おたふくかぜの正式名称は「流行性耳下腺炎」です。耳の前下の唾液腺である耳下腺が腫れ、丸顔のおたふく面のようになるので、おたふくかぜと呼ばれています。おたふくかぜは、通常2週間から3週間程度の潜伏期間を経て発症し、しばしば発熱を引き起こします。多くが軽症で1週間から2週間で回復します。まれに無菌性髄膜炎、難聴、精巣炎などの合併症を起こすことがあります。成人が感染すると症状が重くなる傾向があります。

対象者 1歳以上

回数  1回

麻しん(はしか)

麻しんは、麻しんウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症として知られています。麻しんウイルスの感染経路は、空気感染、飛沫感染、接触感染で、ヒトからヒトへ感染が伝播し、その感染力は非常に強いと言われています。免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症し、一度感染して発症すると一生免疫が持続すると言われています。

対象者 1歳以上

回数  2回

風しん

風しんは、風しんウイルスによっておこる急性の発疹性感染症で、風しんへの免疫がない集団において、1人の風しん患者から5人から7人にうつす強い感染力を有します。症状は不顕性感染(感染症状を示さない)から、重篤な合併症併発まで幅広く、特に成人で発症した場合、高熱や発疹が長く続いたり、関節痛を認めるなど、小児より重症化することがあります。
また、脳炎や血小板減少性紫斑病を合併するなど、入院治療を要することもあるため、決して軽視はできない疾患です。

対象者 1歳以上

回数  2回

※一部助成がある対象者(ただし、風しん罹患者・風しんを含むワクチンを2回接種した者を除く) 

  • ​妊娠を予定または希望している女性
  • 妊娠を予定または希望している女性の夫
  • 妊婦の夫
  • 定期接種の対象となる昭和37年4月2日から昭和53年4月1日生まれの男性(令和7年2月28日まで)

詳しくは、風しんワクチン予防接種費用助成についてをご確認ください。

帯状疱疹

帯状疱疹は、水ぶくれを伴う発疹(水疱)が、皮膚に分布している神経に沿って帯状に出現する疾患です。水疱が見られる2日から3日前から痒みや痛みを感じるようになり、1週間程度たつと水疱の多発や発熱、頭痛といった症状がみられることもあります。通常は2週間から4週間で皮膚症状がおさまります。
子どもの頃に水痘(みずぼうそう)にかかると、水痘・帯状疱疹ウイルスが体の中で長期間潜伏感染し、加齢や疲労によって免疫が低下した際などに「帯状疱疹」として発症します。また、皮膚症状が治った後も、長い間痛みが残る帯状疱疹後神経痛になる可能性があります。
原因となる水痘・帯状疱疹ウイルスに対しては、成人の9割以上が抗体を持っていることから、既にほとんどの人が感染していると考えられ、誰もが帯状疱疹を発症するリスクがあります。

ワクチンの特徴と副反応
種類

生ワクチン

販売名:ビケン

不活化ワクチン

販売名:シングリックス

接種方法 皮下注射 筋肉内注射
回数 1回のみ 2回
(標準として1回目の接種の2ヵ月後から6ヵ月以内に2回目を接種する)
適用年齢 50歳以上
  • 50歳以上
  • 帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の方
費用 8,000円程度 40,000円程度 ※2回分の合計
発症予防効果 50歳から59歳で69.8%
60歳以上で51.3%
50歳以上で97.2%
70歳以上で89.8%
効果持続期間

接種7年後で16.5%から39.6%

​接種10年後で73.2%

副反応
  • 注射部位の腫れや痛み:5%以上
  • 皮膚の発疹や倦怠感:1%から5%
  • 関節痛:1%未満

※3日から7日で消失

  • 注射部位の腫れや痛み:10%以上
  • 倦怠感:1%から10%未満
  • 関節痛:1%未満

※3日から7日で消失
※生ワクチンより副反応が強く出る可能性あり

接種不適当者
  • 免疫抑制状態の方
  • ステロイド・免疫抑制剤治療中の方
  • 抗リウマチ剤・抗がん剤治療中の方
左記の不適当者はなし

厚生労働省ワクチン分科会資料、ワクチン添付文書より

※一部助成がある対象者

  • 満50歳以上

詳しくは、帯状疱疹の任意予防接種費用を助成しますをご確認ください。