ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 災害・防災 > 雪対策 > 湯沢市克雪住宅推進補助金 予算の9割に達しました

本文

湯沢市克雪住宅推進補助金 予算の9割に達しました

印刷用ページを表示する 更新日:2022年9月13日更新
<外部リンク>

 令和4年9月12日現在、湯沢市克雪住宅推進補助金決定内容は下表のとおりです。
 なお、申請書類待ち及び申請相談件数を含めますと、今年度の補助金の予算は残りわずかとなります。
 今後工事をお考えの方は、都市計画課までお早目にご相談ください。

補助金申請件数

(1)克雪化改修工事

19件

(2)雪下ろし安全対策工事

8件

(1)と(2)の工事の併用

8件

合計

35件

 

工事の主な申請内容

(1)克雪化改修工事

  • 屋根の勾配を10分の4以上とし、屋根の雪が自然に落下する構造の工事
  • 雪下ろし作業の負担軽減のため、屋根の勾配を10分の1以下とする工事
  • 屋根に融雪設備を設置する工事
  • 軒を補強する工事
  • 防雪フェンス設置工事

 (2)雪下ろし安全対策工事

  • 命綱を固定する金具の設置工事
  • 雪止め金具の設置工事
  • 固定式はしごの設置工事

 

住宅の雪対策工事費用を補助します

落雪化、融雪化などの屋根の改修工事や雪下ろしの安全対策工事の費用を補助します。

対象者

湯沢市に住所を有する方または転入予定の方で、自ら居住する住宅の改修等を行う方

対象住宅

一戸建て住宅(併用住宅は住居部分に限る)

対象工事

1.克雪化改修工事

屋根の勾配変更や設備の設置により屋根の落雪化や融雪化を図る工事等で、その費用が50万円以上のもの
(工事例)

  • 屋根勾配を10分の4以上とし、屋根の雪を人力によらず落下させる構造とする工事
  • 雪下ろし作業の負担軽減のため、屋根勾配を10分の1以下とする工事
  • 屋根に融雪設備を設置する工事
  • 落雪防止装置の設置工事
  • 雪庇防止装置の設置工事
  • 軒の補強工事
  • 住宅敷地内への防雪柵の設置工事

2.雪下ろし安全対策工事

転落を防止するための装置や固定式はしごの設置工事等で、その費用が10万円以上のもの
(工事例)

  • 命綱を固定する金具の設置工事
  • 雪止め金具の設置工事
  • 転落防止柵の設置工事
  • 固定式はしごの設置工事

補助率・補助額

  1. 克雪化改修工事…対象工事費の15%(20万円を上限とします)
  2. 雪下ろし安全対策工事…一律5万円
  • 1と2は併用できます。

申請期限等

令和4年4月1日から申請を受け付けます。申請期限はありませんが、工事完了後30日以内または令和5年3月31日のいずれか早い日までに実績報告をしていただきます。

申請手順・申請書類

下記関連ファイルをご参照ください。

注意事項

  • 工事着手前の申請、交付決定後の工事着手が条件となります。
  • 借家、空き家、作業小屋、車庫、物置等は対象となりません。
  • 申請者及びその家族が市税を滞納している場合は申請できません。

関連ファイル

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)