本文
湯沢市は、総務大臣から「ふるさと納税の対象となる地方団体」として指定を受けており、湯沢市へのふるさと納税は特例控除(所得税と住民税)の対象となります。湯沢市への温かいご支援をよろしくお願いいたします。
※ふるさと納税指定制度とは
地方税法等の一部改正を改正する法律の成立により、ふるさと納税に係る指定制度が創設されました。
この制度は、総務大臣が定めた基準に適合した地方団体が、ふるさと納税(特例控除)の対象として指定される仕組みです。
ふるさと納税の指定制度に関することは下記のページをご参照ください。
総務省ふるさと納税ポータルサイト<外部リンク>
インターネットによるお申し込みは、以下のポータルサイトから可能です。
それ以外のお申し込み方法は、寄附方法についてをご覧ください。
湯沢市にご支援を賜り、厚くお礼を申し上げます。
秋田県の南の玄関口・湯沢市は、小野小町の生誕の地と伝えられる「秋田美人の郷」です。
また、「湯沢」の名のとおり、市内には小安峡温泉、秋の宮温泉郷など、自慢の名湯、秘湯が点在する「いで湯の里」でもあります。
そして、日本三銘うどんと称される稲庭うどんや、老舗の酒蔵が醸す銘酒の数々は特産品として全国に名をはせ、約800年もの歴史と伝統を誇る川連漆器などの工芸品に伝統の技が光る「匠の里」です。
本市の返礼品には、稲庭うどんを始め、あきたこまち、地酒、川連漆器、さくらんぼなど湯沢市の魅力を感じていただくことのできる品々を多数ご用意しております。
多くの方々に湯沢市の魅力を知っていただき、「応援したい」「訪れてみたい」と感じていただければ幸いです。
皆さんより頂いたご寄附を大切に活用させていただき、湯沢市をより良いまちにするよう様々な事業へ取り組んでまいりますので、湯沢市への温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
湯沢市長 佐藤一夫